Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

3月29日のツイート

@kanbunyomi お求めになるのでなく、かつ詩歌がお好きなら、うってつけの辞書が公開されています。 www.lib.utexas.edu/books/utdigita… これはCantares mexicanosという詩歌集を翻刻した人の辞書で、同書に出てくる単語は多分全部載っています。

posted at 17:34:01

@kanbunyomi ぜひ!現代ではこれ一択だと思います。 www.amazon.co.jp/dp/B005CTEYDI/

posted at 17:25:14

ちなみに、フィールド屋からはバカにされるベイカーだけど、ナワトル語の理解は本職のナワトル語学者並みだからね。他の言語は知らぬ。専門のイロコイの理解はかなり怪しいと聞く。

posted at 17:17:29

複統合言語は斜格の扱いで性格が出るというか、アイヌ語やアサバスカみたいに斜格項はあっさりdependent-markingつかっちゃうやつとか、北西コーカサスみたいに斜格項まで人称接辞を用意してるやつとか、いろいろ

posted at 17:15:30

つまり、フンボルトからベイカーまで、ナワトル語を見たうえであんな与太話をたれ流しているのである。いわば現代言語学のあやしい話はすべてその濫觴をナワトル語にもつのであって、いいからナワトル語をやりなさい。旧大陸から一生一歩も出ないというのでなければナワトル語をやりなさい。

posted at 17:11:26

ナワトル語、ナワトル語学会2日目のホテルでの朝食の話題が「音韻も活用も単純すぎてはり合いがないよねー」ってなるくらい簡単な言語なのだが、アメリカニストのすべからく通暁した言語なので、あなたの敬愛する碩学も通った言語なのである。ボアズ、サピア、クローバー、スウォデッシュ、ウォーフ

posted at 17:04:22

そういえばバスクやワルピリみたいなaux-marking型の言語、パン屋さんはどうしてくれるつもりなのか、パン屋96や01に記述あったっけ。手話言語も一致動詞で似たようなことやってたりするしな。

posted at 16:54:50

チュクチはあんまりhead-markingが徹底してないから… twitter.com/itangiku/statu…

posted at 16:50:31

@ndachrjanku うーん、後の調査に悪影響が出ないことを祈ります、

posted at 15:52:18

@ndachrjanku もし宿がなければうちに

posted at 15:48:34

まあ、なんとかフレンズ、帰国していずれレンタルでも出たら見ますよ。噂を聞くかぎり人類讃歌になるようで、私Wall-Eのエンディングとかウォッチメン映画版のオープニングみたいな人類史ネタが死ぬ忠犬よりも涙腺の弱点ですからね。

posted at 15:44:30

震災の頃なにをしてたかといえば、本屋のカウンターで停電時でも使える勇気供給源としてワンピースの単行本とか売ってましたね。おかげであの震災はアニメより漫画のイメージが強いのですが、あとで聞くかぎりネットではまどかマギカのオープニング曲が復興ソングだったそうですな。

posted at 15:40:15

なんとかフレンズの件、乗りたかったですねえ。まどかマギカの時とかどうだったんだろ、みんな震災でそれどころじゃなかった頃ですよね。

posted at 15:34:01

あのへんうまい店多いですけどね。

posted at 15:30:43

これでもとの歌がわかった人いたらすごいな

posted at 15:29:50

えい へい ほをひけ えい へい ほをひけ えい へい ほをひけ よもあけぬれば

posted at 15:24:35

ようたるかこをいかにせん ようたるかこをいかにせん ようたるかこをいかにせん よもあけぬるに

posted at 15:22:58

メキシコタイムもそうで、必ずしも不真面目だから開始時間が遅れるんじゃなくて、メキシコ人へんなところで律儀だから互いに待ち合って遅くなるのだよな。几帳面な人が多いほどメキシコタイム発動する

posted at 12:14:48

えあぼんぼがどういうサービスなのかいまいち分かっていない

posted at 12:08:03

次の渡米は私もえあぼんぼ使ってみようか…

posted at 12:07:39

謎解きの英文法はすべての高校の図書館に完備されるべき

posted at 11:36:58

@ndachrjanku まあ読み物ですからね…

posted at 09:42:51

忍殺文体とかまどかマギカの絵柄とか、難しい本は少し苦手な外国語で読むほうが頭に入りやすいとかの類これなり

posted at 01:27:41

神「最近はモロッコ産のコアも高くてちょびっとしか入れられないよ」

posted at 01:25:23

RT、間違い探しみたいなツイートだ。

posted at 00:23:29

今思いついたんですけど、「しきりに感心している」ってフレーズ、古い言葉使ってないのにすごく20世紀っぽくありませんか。

posted at 00:17:41

なるほど集合住宅に住むとネギを土にブッ差すとか下手したら一生やらないのか。

posted at 00:14:55


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles