Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

6月8日のツイート

最初の二行目が読めなかった、英語の修行が足りない

posted at 15:44:02

@ndachrjanku コイサンのクリック子音は何がすごいって体系的なことで、言語接触由来のバントゥのクリックとはやはり性質が違います。Idiosyncraticなクリックならいくらでもあるのですが

posted at 15:14:48

@ndachrjanku Hale73です。たしかlateralだったかな。非言語用法というなら不満の舌打ちだってそうですが。

posted at 14:54:23

ほんとの愛はここにある

posted at 14:31:51

クリックって他地域で自然発生しないのかな。たしかワルピリのシークレットスピーチとかにあるんだっけ

posted at 14:28:24

フジオで覚えた言葉だ

posted at 14:27:11

学会に通しては蹴ってる人の噂を今日ちょうど聞いたところ

posted at 14:11:53

言語のいいところは芸術のいいところと同じで、人間から出て人間から独立し人間より美しいことですよね…

posted at 14:00:05

よくある「作家や音楽家が政治発言しだすと嫌」というの、「芸術が現実ごときに負けてほしくはない」というのもあるよね。あの芸術にしか興味のなさそうだったビョークが自爆テロリストの歌とか歌いだしたときの絶望よ

posted at 13:56:27

最近TLに右や左の旦那様が増えてきた、なぜTwitterが現実ごときに左右されねばならぬのだ

posted at 13:48:55

「リンギット」トリンギットと読むわれに嬉し語オタのほまれ残れり

posted at 13:47:08

@ms06r1a 有名な先生で本も何冊も出ていますし、映画にもなっています。ja.wikipedia.org/w/index.php?ti… Animals〜も確か和訳が出ていますが、とても面白いのでぜひ。

posted at 09:48:24

@ms06r1a Animals in Translationという本でその機械の話をしてるのでグランディンでしょう。サヴァンではなくアスペルガーで、ただのお婆さんではなく動物学博士です

posted at 09:41:40

自分爆発レディ、マイト巻いてショッピングモールでポチッとなするあれかな

posted at 00:25:19

「ね」の字の猫感いいよね

posted at 00:24:09

わかりみ

posted at 00:23:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles