人類のカロリー分配の観点からの菜食主義というのがあるけど、肉と脂の世界平和効果ばかにできないし、毎日豆腐だと人心すさみそう
posted at 04:44:39
3話で戦死した先輩と同じ黄色の目玉焼きを4話で食べて成長するまどか、象徴化された儀礼食人では
posted at 04:12:56
胡乱で面白いインテリ美樹さやかアイコンの人、決まって数ヶ月するとTLから消えて目玉焼きとかになってたりする。美樹さやかアイコンにした人はいずれ魔女化するのではないか
posted at 04:10:07
元号が頻繁に変わるのはいいことですね。中高年世代は昭和しか知らないから、和暦に不便を感じずいつまでも「昭和何年」とか言いますが、いずれ和暦で年がパッとわからない人が増え、和暦表記が廃れてくれるといいです。主の年を寿げ
posted at 03:56:34
近代嗜眠社会
posted at 03:52:31
そりゃあ大の大人が「ピーマン残さず食べたほうがいいよー」って言われたらいい気はしないよね… でもまあ食べるか食べないかでいえば食べたほうがいいよね…
posted at 03:49:06
教養、おおむね食生活に置き換えると、教養主義者と反教養主義者のお気持ちがだいたいわかる
posted at 03:48:04
「フランス古典演劇を今日の昼飯にしてみよう」「ヤダーッ」
posted at 03:45:36
教養、要するに肉も野菜もバランスよく食べましょうという程度の話では。別に肉だけ食べて口内炎になって痛えと思うのも勝手ですけども
posted at 03:43:41
アラブやイランの数学徒、計算はどっちの数字でするんだろ
posted at 03:28:36
「Anno Dominiのannoとはラテン語で年という意味です」と書いてあるのを見るたびに「の!奪!格!」と叫びそうになるので、CEに変わったの本当に嬉しい
posted at 03:21:25
痛そう
posted at 01:59:01
ドローン測量士、そんなのもあるのか。きっと一仕事終わったら「あっしはこれでドr
posted at 01:57:47
@piyo_kacho まずこの人がいなかったら向こう数百年誰もやらないだろうな、というタイプのものもありますけどね…
posted at 00:56:30
「味覚殺し油地獄」、今や失われた日本の教養といった感じの言語センスだ
posted at 00:53:05
@piyo_kacho 私は非常識を通せるほどの創造性もないので…
posted at 00:50:19
朝っぱらから先生の学恩に泣いている
posted at 00:29:06
非常識たれ、しかして理性的たれ、くらいであってほしい
posted at 00:02:07
「常識は破れ、非常識たるべからず」という文句、私とても嫌いでして、的の中央に当たった常識破りの周りにはいつだって非常識のダーツが山と突き立っているものです。
posted at 00:01:54