というかあれですね、印欧語語学者トルキーンはもちろんのこと、「ゲド戦記」のル・グィンはアメリカ先住民語学者Kroeber夫妻の娘でしたし、「精霊の守り人」の上橋菜穂子はアボリジニ研究者、「図書館の魔女」の高田大介は言語学者です。ファンタジーはいつでも第三世界研究の副産物なのですよ
posted at 15:07:28
@ndachrjanku や、まあ、全4冊お求めになっても言語学書0.5冊分なので、ぜひぜひ
posted at 14:43:45
@ndachrjanku 九井諒子作品はなんというか業みたいなものなので、急いでお求めにならなくてもいつか買わなければならない時が…
posted at 14:41:14
@ndachrjanku 敵ってなんですかね。言語帝国主義…? ちなみに「これを今日の発表ネタにしてみよう」の模範解答は「ヤダーッ」でした #ダンジョン飯
posted at 14:34:45
@ndachrjanku 「これを今日の発表ネタにしてみよう」
posted at 14:28:13
@ndachrjanku 学者は基本巨人の肩に乗るものなので、初代と先行研究を全部踏まえた現代言語学者のどっちが強いかは考えもので…
posted at 14:24:21
@ndachrjanku あっそういう攻撃力判定とかするんですか。パーニニとチョム翁とどっちが強いですかね
posted at 14:18:42
まあ私が最も尊敬する言語学者はSapirですけども
posted at 14:17:38
@ndachrjanku Nidaとか防御力高そうですよね
posted at 14:15:37
尊敬する先生のほとんどが存命どころか現役なのが、人文学にしては進歩の早い言語学ならではというか
posted at 14:13:47
@ndachrjanku ぜったい出ると思ってましたその名前。あの人は化物なので
posted at 14:11:37
あとはウォーフかな。「サピア・ウォーフ」って言葉だけが有名だけどウォーフは優れたナワトル語学者でもあったんですよ。なにしろナワトル語のTLの起源を解明したのはウォーフ(ウォーフの法則)ですし
posted at 14:11:16
刀、世界史ゲームときて次は日本文学ですか。言語学者で戦うスマホゲー出ないかな。物故した先生の中で、私の推しゲンは、そうですね、SapirやHaleだとミーハーすぎるし、Jelinekでしょうか
posted at 14:07:43
円高祈願 ⛩️🏧🔪💀🕋🔪
posted at 13:41:23
ペソがガン上がりしてる。これ以上上がると毎日のスパゲッティがPBになる
posted at 13:37:33
知だ
posted at 11:12:00
@kuruminuts1215 @meganepikumin 語派が違うのに似てるのはカルクじゃないかと思いますが、こんなの見つけました。 forum.wordreference.com/threads/respon…
posted at 10:40:05
@rikayam111 そもそも海のウの字もないのに地名に浦なんてついてますしね。
posted at 10:05:27
そもそも東京の人、京浜東北線の上の方に何があるかとか知らないのでは
posted at 09:44:57
ボルドーの適当な赤のコルク狩りをして中身を脅し取りたい…
posted at 09:35:58
ヨーデルもまあ暗号みたいなもんだし…
posted at 09:21:13
一人暮らしのOLシリーズもうそんなに巻数出てるのか。あれはなあ、ハイクだよなあ
posted at 01:01:51
たまれうまうま
posted at 00:52:28