@molinguist えっ2巻…日本ではもう20冊以上出てるのに…。まあせっかくなので日本語訳でおたのしみください◆しよう◆
posted at 23:22:06
しゅごい
posted at 23:02:29
@molinguist ラノベはニンジャスレイヤーくらいしか嗜まなくて…
posted at 23:00:48
@molinguist 思想系の人がよくやる文体のパスティーシュですね。下手でお恥ずかしいですが
posted at 20:22:26
言語学はそもそも学問的なsnugnessとは無縁の連中がやるべきものであって、楽しく学術用語を駒にしてでキャッキャする余裕がある人は語学とかやりますよね。私もときどきその状態になるけど
posted at 13:04:38
論文はみんなウソ、英語で書かれたものはみんなウソ、あした来る要旨の締め切りだけが、ホント!
posted at 12:57:36
@Hiroto_U @ndachrjanku そもそもかるたという習慣がないのでカードゲームにでもしますか
posted at 12:54:08
@ndachrjanku @Hiroto_U ミニマルペアならあるでしょう。決まり字です
posted at 12:53:15
@ndachrjanku @Hiroto_U まさてこの方がよくないですか。
posted at 12:50:16
@ndachrjanku ですです。むしろ音声聞かせてIPAとればいいんじゃないですかね。もちろdiacriticつきで。
posted at 12:47:48
@ndachrjanku こう言ってはなんですが、外大的(この方は東大なので外大無関係ですが)なキャッキャウフフ性を感じるんですよね
posted at 12:43:41
@Hiroto_U @ndachrjanku ɳとŋを下女また取り違え
posted at 12:41:48
@ndachrjanku これです academist-cf.com/projects/?id=53
posted at 12:38:16
というか入れ墨の店員が一人もいない飲食店おかしいよね。とメキシコにいると思うですよ
posted at 12:33:47
@Hiroto_U @ndachrjanku あっそれは耳が痛い。本当に音声プロパーの人となると人脈が…
posted at 12:32:49
ですから私は某所のIPAカードは一切支援はおろか賛同すらしていないのです。IPAシンボルなんかでキャッキャするのは音声学への無知を晒しこそすれ音声学への理解を深めはしないと思うからです。
posted at 12:31:15
@Hiroto_U @ndachrjanku いえ、ですから講師が定期的に東大に
posted at 12:23:42
@Hiroto_U @ndachrjanku ぷらーと潰しじゃなくてぷらーと至上主義つぶしじゃないですかw
posted at 12:23:13
@ndachrjanku や、ほんとに。あのかっこいい奇形の活字を愛でたいだけなんですかね。
posted at 12:22:17
@Hiroto_U @ndachrjanku 交換は必要ですけど学生より先生を交換したほうがいいですね。それなら長男先輩も定期的に帰国して新宿でモツ煮を召し上がれるというものです
posted at 12:21:37
@ndachrjanku そのぐらいやるべきですよね。というか日本でIPAを教わったと称する学部生の字母偏重は異常。ちょっとメキシコ送りにすべきでは
posted at 12:14:16
自分で書いてて胸焼けしてくるし、あの人たち胃腸強いな
posted at 08:39:12
あれらの《批評》の人たちが──時として〈日常〉生活の些事を語るときにおいてすら──好んで使うあの〔括弧〕は、語句を切り取る (parenthesize) ことの特権性、すなわち「括弧いい」ことの表明にほかならない。
posted at 08:37:54
「ピンクの壁」、何かのフェミニズム用語かと思った
posted at 08:33:00