Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月28日のツイート

$
0
0

いい人だ…

posted at 03:02:08

@syntacticmerge まあそのくらいの位置づけが妥当でしょうね。

posted at 02:07:11

諍いにより再び廃墟となったジャパリパーク。時は流れ、サンドスターの噴火で生まれた正体不明のフレンズは、サーバルたちとともに再びパークを巡る。子供番組風になったオープニングの映像やコラボカフェの写真を見つけ、「やっぱりここは人を楽しませるために……」ともの思いにふけるツチノコ

posted at 02:00:06

@syntacticmerge ひどいのは同意しますが、ミスコンで2000人虐殺されたナイジェリアとかありますし、有数というにはちょっとパンチが足りない

posted at 01:53:35

しかしジャパリパークはもともと廃墟であったし、それが再び廃墟になったにすぎない。いつの日か、人影のなくなったさばんなちほーにサンドスターが降り注ぎ、草影にまた新たなかばんちゃんの影が見え隠れする時が来るのかもしれませんよ

posted at 01:51:30

@syntacticmerge 劣化というと昔はそうでなかったかのような含意が

posted at 01:47:30

ほんとの愛はどこにある…

posted at 01:46:53

今年白水社さんに一円も課金(新用法)してないことに気づいて愕然とする 歳はとりたくない…… 十代の記憶力でいたい……

posted at 01:34:46

キプのことをキープと書くと閉音節に見えるのでなんかな…

posted at 01:31:48

ところで英米の小説で副題に "a novel" ってついてるのあるけど、あれなんなんだろうね。これはフィクションですという表示?

posted at 00:56:42

オリバー・サックスは半分今昔物語だと思って読むと面白い (※事例の真偽や信頼性を疑っているわけではなく想像力のかきたてられ方が似てるという話)

posted at 00:38:59

Hallucinationsまだ読んでないけどな!読むよ!

posted at 00:31:17

それはそうとオリバー・サックスは、話が面白いのももちろんですが、英語が非常に平易なので、洋書に初挑戦しようという人にもおすすめですご。一般書にありがちな奇を衒った語法とか気の利いた難語とかがあまり出てこない。

posted at 00:25:13

@tajiko シッポク料理とかまさにそうですよね。行ったことはありませんが稀有な土地だと思います。

posted at 00:21:20

在りし日の月刊言語にそんな話が載ってたよね。いわく、台湾のある漁村には食べると病気になるとされる魚がある。隣村では平気で食べるので医学的に有害なわけではない。ある時、その村の人がその魚をそれと知らずに食べたところ、本当に病んでしまった云々と、たしかこんな話

posted at 00:14:49


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles