話者の子供に持ってくおもちゃ選んでると、ああ自分ジェンダー規範再生産の片棒かついでるなーと思う
posted at 13:35:44
二外でフランス語取らなかった人!!! いいですか!!! 「ノブレス・オブリージュ」は!!! 「高貴な者の義務」ではなく!!! 動!詞!文!!!!
posted at 13:14:04
二外でフランス語取らなかった人!!!! Bon voyageの発音は!!!! ボンボワヤージュ!!!
posted at 13:09:59
文学だ
posted at 11:55:03
Cookpadがゴミという意見、内容を全部信じるからゴミに見えるのであって、その点はWikipediaと大差ないような
posted at 10:23:42
-tiō(nem)、よく考えるとフランス語では-sonと-tionのダブレットなのか。前者は英語だとあんまり見かけないけど、まあ、reasonとかseasonとかtreasonとか…
posted at 09:33:03
新年快楽、なんかエピキュリアン(俗用法)な字面でよい
posted at 09:29:10
いまだにフトゥはフツ表記なのね
posted at 09:25:47
Windowsとかいう虫画像表示ソフト誰が得するの
posted at 09:15:54
「手前母校と発しますはどこそこ中の…」とか仁義切ったら面白いのに
posted at 09:14:08
「うちの子に〜 手えだしてんじゃねえぞ」
posted at 08:55:26
Tlālolīntok
posted at 08:43:08
@JohannesC7 どちらが先かはわかりませんけどね…。
posted at 04:06:28
この方の肉を食らってその力を手に入れたい…
posted at 02:42:02
ウンチウェルシタス、looceum、cacademyといった教育機関があり、フィロクソフィーなどが講じられている。ちなみにschoolの語源が糞便を意味するギリシア語σκῶρにあることは広く知られている。受験生諸兄におかれてはひとつお耳に留めておかれてはいかがか
posted at 00:56:48
「俺は窮措大だ!」を言い間違えた説(支持者1名) twitter.com/ka_na_pee/stat…
posted at 00:26:41
インシャーッラーフをアッラーフアクバルかなんかと間違えられたのか、それにしてもひどすぎる話だ
posted at 00:23:10
@JohannesC7 名前からだけではXōchitlānという地に関係する人や神だということしかわかりませんが、-cihuātlという名前にも女神であること以上の意味はないはずなので、同定したとしても全く無理はないと思います。その神様のことはわかりませんので、単に名前だけの話ですが…。
posted at 00:17:38
@JohannesC7 なるほど。前者は多分EdoMéxのSan Pablo Ixquitlánでしょうね。昨日バスで通りました。後者はまさかポップコーンを食べる場所ではないでしょうからやはり同神の神殿っぽいですね。
posted at 00:08:19
アイドルの屋号は○○坂とする慣習があると仄聞するのだが、これはやはり中世にさかのぼるものであって、境界としての坂道(境 サカ)と女性芸能者(巫女・白拍子)との関係の名残りと見るべきであろう
posted at 00:06:30