Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

3月29日のツイート

$
0
0

考えてみれば閻魔大王もブッダもインド人であるから、亡者の沙汰において何かしらインド的な礼儀を知っておくと有利かもしれぬ。

posted at 23:23:00

@molinguist ですです

posted at 22:59:23

@molinguist 本の方ですか?いえ読んでいません。つくったー?の方は「けものフレンズ」です。

posted at 22:57:44

レポートをPDFで出させればいいだけの話では…

posted at 22:55:56

考えてみれば、人類がほかの動物たちに「すっごーい!」「すごいのだ!」って人類語で賞賛されまくる番組を人類が作って自分たちで見てるの、普通に狂気だな…

posted at 22:44:10

あれは冬場に絶対温度が下がって布団が収縮し表面重力が大きくなっているのです twitter.com/stdaux/status/…

posted at 22:42:03

かばんちゃん 日本スゴい番組 共通点 [検索]

posted at 22:39:46

これ知ってる、紙飛行機折って「つくったー!?」とか言われるやつだ

posted at 22:38:14

ただメキシコとかインドとか見てると、多様性といってもいろんなレベルがあるなあとは思うし、多様性という言葉自体が多様性の多様性への目隠しになってもいるような #多様でありながら概ね共通した地域性みたいなのあるよね

posted at 22:32:55

基本的に多様性が低い社会は強靭だし長期間安定するしマジョリティには居心地がいいので、そのヌクヌクを捨てる覚悟はいるよねという

posted at 22:26:55

たとえば「母語で高等教育を受けられ世界中の文学を翻訳で読める」も、意地悪くとれば「ホモジニアス社会でよかった」ですからね

posted at 22:24:21

そもそも歴史的にはマジャール人が移民ですし…

posted at 22:21:23

酒は無量に飲めと孔子先生もおっしゃっている!!!

posted at 22:14:52

つまり酒をやめるのは体によくないということだ(クズ思考)

posted at 22:08:06

じゃあ彼らも定義上言語学者だ #ていこくしゅぎ

posted at 22:01:47

私わりと真面目に「言語学者」の定義は「言葉に関係することをやっていてハーバード式引用をする人々」だと思ってるからね

posted at 21:55:01

「音声学の知見の有無が言語学のプロとアマを分ける」という話、どっかの一般書に書いてあったのが元ネタだと思うけど何だったかな。音韻系とフィールド系以外の言語学者に関しては端的に誤りだし、どっちかというとプロアマが出るのは「シカゴでハーバード式引用ができるか」とかのほうが

posted at 21:52:44

外国のシャワーというのはなぜ極端に棚や服掛けが少ないのか。脱衣場にカゴ、風呂には山ほどシャンプー類を並べられる日本人にはつらい

posted at 21:46:28

物理メキシコに住んでいると時差の関係で朝ニンジャが多くなるのでけんこうやシーライフによい

posted at 21:43:17

中華饅頭というものの存在を知った。なるほど中華まんともマントウとも違うのか。

posted at 21:10:57

「メンタルが強い」とか聞くたびに「メーンスが強い、な」と頭の中で直していている

posted at 14:01:52

@Takeshi_jpn @syntacticmerge Personally, in my opinion, PPのfrontingはむしろ日本語話者仕草という感じがしますね

posted at 13:59:30

@Takeshi_jpn @syntacticmerge 一人称はちょっとためらいますが、interlockとかintertwineとかの語も、なんか賢くなった気がしていいですよね。実際には説明の放棄なのですが。

posted at 13:54:19

軍需で発展してきた国における軍事研究の排除、素晴らしいことではありませんか。泥棒の両親に育てられた息子がまじめに働こうというのですよ

posted at 13:50:19

大学の軍事研究排除、個人的には賛成ですね。で、やれ鉄器はどうとかインターネットはどうとかガリア戦記の研究もできないとかぬかす屁理屈屋は、哲学にまぎれもなく多大な貢献をしたアウシュビッツ収容所の存続でも訴えればいいんじゃないですか

posted at 13:47:28

@piyo_kacho @syntacticmerge うーん、ありませんね。これからあるといいのですが。

posted at 13:39:28

@piyo_kacho @syntacticmerge 私もよくやります。日常会話はスペイン語のほうが得意で、学術用語は全部英語で覚えているので。メキシコの言語学者は英語が苦手な人が多いので怪訝な顔をされることも。

posted at 13:17:01

「酔って書き、醒めて直せ」とヘミングウェイは言ったそうですが、酒を飲んで書くには、妙な遠慮が消え去りつつ英語が書ける程度の処理能力を維持しなければならないので、使い物になるのはせいぜい飲みはじめの1時間半といったところですね

posted at 13:03:02

@syntacticmerge しゃれた論文タイトルとか憧れますよねえ…

posted at 12:54:01

@syntacticmerge @piyo_kacho ありますね。私は英語力ではお二人に及ぶべくもありませんが、先日アメリカに行ったとき「自分やたらtaken care ofっていってるな~」と思いました

posted at 12:53:23

@syntacticmerge 小説とか読んでてもそうじゃありません?母語だと読み流してしまうようなシャレや微妙な構文のズラし方でも、外国語だと全部意識的に処理するので、著者とハイタッチしたくなることがあります

posted at 12:50:46

@piyo_kacho @syntacticmerge ですね。日常会話でもあのへんはちゃんと決まると嬉しい。Tag questionとかも非母語話者には高等テクニックですね

posted at 12:49:30

ヘタクソ論文英語あるあるならいくらでも語れる

posted at 12:48:21

これに対しダメ英語しぐさというのもあるのである。私は今まで出した学会要旨の3分の1くらいがdespite(the widespread view that... とか)で始まる

posted at 12:47:11

@piyo_kacho @syntacticmerge 学会発表のときでしょうか。私は英語が苦手なので、情けない話ですがphrasal verbが目的語を挟んできっちり分離できたときとか嬉しいですね

posted at 12:45:08

@syntacticmerge わかります。あとヴァッカーナーゲル位置で談話標識が決まったときは嬉しい、とか。音楽演奏してるイメージですよね。

posted at 12:43:12

"Specifically, ..." という表現、パラグラフライティングがばっちり決まっていて、自分の言いたいことを全部自分で把握できていてごまかす必要のないときにキメ技として書く副詞なので、打つとき快感ですね #伝われ

posted at 12:35:59

Enterキーのッターンみたいな感じで、書くときシタリ顔してしまう表現ってありませんか。私は "Specifically, ..." と "... is in order" ですね

posted at 12:33:28

「ぞうのたまごのたまごやき」、内容を確認したら、象の卵を探せといわれた家来たちが子象を見つけて、「孵ったばかりの象だ!近くに卵があるに違いない!」と色めき立つ場面とかあって、これもうこれ完全に研究の話ですね

posted at 10:28:55

もしこれに意味があるとしたら、縄文系と弥生系の割合かなあ。たしか大陸の血が濃い人は酒弱い人が多いとか twitter.com/dsue_0824/stat…

posted at 08:40:52

これこれ。Microsoftの自動ナントカ機能なんて「信頼しないでください」と同義みたいなもんだし、Ctrl + Sはやっちゃうけど: ExcelとPowerPointに自動保存機能が追加されました。 www.ka-net.org/blog/?p=9054 via @kinuasa

posted at 08:36:23

最近のOfficeは自動保存じゃなかったかしら twitter.com/johnyrid/statu…

posted at 08:33:32

@mona8schmona Kīnih? (Cómo?) とかかも

posted at 08:30:00

Discussのつもりでdiscutir(異を唱える、口論する)と言ってしまい険悪になったこともあるので、同系語に頼るのはほどほどに…

posted at 08:28:47

おそらくchinga tu madre hueiといったのでしょうがkiがわからない

posted at 08:14:19

ところで大学に入ってクレジットカード作るみなさん、一度でも海外に行くか海外サイトで買い物する可能性があるなら、カード会社はぜっっったいVisaかMasterCardにしましょうね。JCBは日本人多いところでしか使えませんよ

posted at 07:01:32

今思ったんですけど、これもしかしてビザやインビテーションレターの関係ですかね

posted at 06:35:05

線型的なのに立体的な構造がある人間の言語というやつはそもそも記号体系としては特殊ですし…

posted at 03:26:36

その線型性をなぜ日本語や英語に見いだせなかったのかは謎ですが、「線型的なので構造に思いがいたらない」というのはまあわかる気もします

posted at 03:24:04

@JohannesC7 @nosukuk 調べたわけではありませんが、表紙とか見るかぎりそんな感じです。死体写真は誰が得するんでしょうね。グロを見たい人でも本物の死体を見て楽しい人は少数派じゃないかしら…

posted at 01:32:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles