Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

4月28日のツイート

$
0
0

@RawheaD Maravillasですね。古代遺跡 (maravilla) に携わる方としてはむしろ食べないほうがおかしいという

posted at 12:32:05

私、「ディレッタンティズムの倫理と貴族主義の精神」とかいいながら、非貴族なので音楽も書画も操觚もなにひとつ嗜まないので、ちょっとプロい大道芸のひとつも見せられるとすぐ落ちる

posted at 12:29:05

それはそうと、映画泥棒のパントマイム毎回すごいと感心してしまうんですが、あれはその分野の人的にもやっぱり優れた動きなんでしょうか

posted at 12:24:55

われわれ非貴族側の僻みがましい言いかたをすると、一度も眉を吊り上げたことのない者は生贄として優秀であるという話でもある。

posted at 12:19:52

まさしく。「敵って何?」と嫌味なく問える者にしか、悪意の影も形もない無欠の未来はない、という、まあある意味呪いではある

posted at 12:16:33

見滝原では本気になったものから先に死ぬ。現実から自己を隠せなくなったものから死ぬ。ティーカップと砂糖菓子から遠ざかったものから死ぬ。あの世界は、誰が最後まで貴族でいられるかというレースであり、それに勝ったのがまどかだった。ディレッタンティズムの倫理と貴族主義の精神とはこれです

posted at 12:10:13

代替医療とか反ワクチンとか放射線フォビアとか、あのへんは要するに聖性と効能、ケガレと危険の区別がついてない結果の悲劇であって、糞袋たる物質としての自己と魂としての自己を区別できてないから、霊のルールで肉を清めようとするのですよね。物心二元論を毎食後1錠、2週間分処方しておきますね

posted at 12:00:13

ヴァレリーは「汝の神を隠せ」と言いました。マミも、さやかも、杏子も、本当の願い、心の芯を見せたとたんに死にました。おのれの神を隠すことをやめた者は、霊と肉の区別がつかず、物質と精神を混同して、代替医療にはまったり、放射線フォビアを発症したり、魔女にガブリといかれたりしますよ

posted at 11:53:48

歴史だ 手記:おれにとって『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』とはいったい何だったのか|azitarou|note(ノート) note.mu/azitarou0/n/nd…

posted at 11:43:40

@kitayamatakeshi べっとりしないようによく混ぜれば…うーん、塩分すごそう

posted at 11:42:28

@kitayamatakeshi 関西にあるというヤキメシとかソバメシとかそれ系の料理でしょうか。それはそれでおいしそうですけどね。紅生姜とか合いそう。

posted at 11:37:48

こういう話から、国民国家を人格かなにかと勘違いして「ヨーロッパは自分がホモフォビアを撒き散らしておいて同性愛差別を批難するのか」とか屁理屈を吐く人がいるのですが、そういう過ちを犯した歴史があるからこそ、しっかりきっちり間違いは間違いだと言わなきゃいけないのですよね

posted at 11:36:51

某専門誌、しばらく年に2号出てたのにここ2年くらい刊行が止まっている。これは私の論文を待っていると解釈すべきでは

posted at 11:32:05

@_asagao 蠕虫の類を忌避する権利に関してだけはゼロトレランスの方針ですので

posted at 11:30:42

せっかく言語というきれいなものがあるのに、なぜそこに夾雑物をブチこもうとするのか

posted at 11:29:27

@A_Slobbe 土 (tierra) = 地球 (tierra)

posted at 11:27:12

TLにバーチャルYouTuberという単語が久しぶりに流れてきた直後、けものフレンズは古いネタというつぶやきが流れてきた。時は無情でありおまえは同じ川に二度入ることはできない

posted at 11:25:08

@owmist なんなら新大久保いって聞いてこい、新宿からすぐだろ!と言いたくなりますね

posted at 11:22:48

80年代末生まれの我々だと、青色LEDかなあ twitter.com/bakagane/statu…

posted at 11:17:28

@owmist 確かに。まず朝鮮語がほんの少しでもわかるスタッフが皆無なのは確実として、なんでしょう、東京メトロ側でなにか変換テーブルみたいなのを作ってるんでしょうかね? もしくは日本語のハングル転写をまったく知らない韓国人に頼んだか。

posted at 11:15:46

@owmist 日本の英語表記にしても、そもそも現地語を忠実に写すニーズもなければそもそも転写者はもとの発音を聞いてすらいないことがほとんどですしね。多少忠実さに欠けても、結局はもとの形をリカバーしやすい単純でtransliteration的な表記に落ち着くのでしょうね。

posted at 11:09:19

@_asagao おっしゃっていいことと悪いことがありますよ

posted at 11:06:15

長塚節だかの小説でご飯に醤油(貴重品)をかける農民のシーンがあってマジかと思ったけどこれか

posted at 11:05:42

@_asagao 白菜なんか安いスーパーで買うとけっこういますからね青虫…

posted at 11:04:15

@owmist ヘボン式のshimbunやmatchaもそうですが、書くほうにあまり複雑なルールを設定すると活用されないんですよね。日本でも拗音を全部ヘボン式で書ける人が何割いるか。

posted at 11:02:41

@_asagao それよりブロッコリー洗えとお父様には申し上げたいですね。地中や木にいる系の芋虫を食べる地域は多いですが、青虫を食べるという話は聞きません。まずいのかな。

posted at 11:01:19

@owmist 確かobstruentのパッチムのあとは平音で書かれてても濃音で発音するんでしたっけ。してみるとその点は等価ですね。

posted at 10:59:12

私は芋虫がものすごく苦手なのですが、オアハカにいると芋虫入りのメスカルくらいなら飲むし、1週間くらいいると芋虫塩くらいなら舐めてもいいかなという気になるし、たぶん半年もいれば芋虫食べられるようになると思います

posted at 10:57:39

@owmist 促音がhomorganicですし語頭音の有声無声も間違えようがありませんからね。sで統一してるのはルールをわかりやすくするためかな。

posted at 10:54:52

知だ

posted at 10:51:17

@owmist ああ、言われてみればそうですね。何かで機械的に変換したのかしら。

posted at 10:50:16

@owmist 実際道を聞いたりするのに現地語読みのほうが便利だし、そんなもんじゃありません?メキシコ市地下鉄も「医療センター駅」とか「大学駅」とか誰も呼びませんし…

posted at 10:44:52

@kitayamatakeshi そんな流儀があるんですか。たしかにあれ全然辛くないので私も3、4杯かけてましたね…

posted at 09:35:09

自分の一番根源的な悩みや心の底からの叫びが他人に理解できるようなものであることに実存的な絶望を覚えます、「ニンジンは橙色なのになぜ誰もがあれを赤と呼んではばからないのか」といった突拍子もないことに悩みたいものです

posted at 05:06:43

jod-coalescence, 発音したら脳が「よっこらせ」「よっこらせ」って修正してくる twitter.com/en_orthography…

posted at 04:42:31

本を読むと過去の偉人が弾よけに立ってくれる。弾よけであり、魂よけであり、魔よけ

posted at 04:40:55

ヴァレリーはいいこと言うよなあ

posted at 04:36:28

祠をたくさん建てればどこに君の本当の神がいるかばれにくくなる、そのダミーの祠が教養というか

posted at 04:30:37

現実に魂の居所を知られてはならない

posted at 04:26:39

もしくは道化や詩人や王様をたくさん頭の中に飼えという話

posted at 04:24:15

針の上で踊る天使を飼えという話

posted at 04:22:35

教養ないと疑似科学にはまりやすいの、知識がなくて真偽が判断できないからではなく魂の重層性の差という気がする。魂と胃袋が直結してる人間にはなるなという話

posted at 04:21:11

意外系名詞はちょっと思いつかない、wakeくらいかな

posted at 04:04:08

Flag「衰える」、best「打ち負かす」、bug「盗聴する」、tank「暴落する」、curry「馬にブラシをかける」などの意外な意味系動詞を積極的に集めていきたい

posted at 04:01:58

Coccoという文字列、脳が一瞬バグってビルマ語と判定する

posted at 03:54:59

Vault n. が金庫室なのに vault v. が「跳ぶ」なの納得いかない

posted at 03:52:00

なんでここでgenerally? と思ったけど、もしかして「一般的に」(commonly) の直訳かしら twitter.com/b_u_t_t/status…

posted at 03:42:31


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles