@ndachrjanku おすすめはしませんがダミーでかかわて持っててもいいかも
posted at 11:03:58
@a_iijimaa1 生物研究者の方に病原体の害を説くのは釈迦に説法ではありましょうが…w
posted at 11:03:10
@ndachrjanku お怪我はありませんか。携帯はつらいなあ。
posted at 06:49:03
@a_iijimaa1 もう聞くだけでキッチンハイター片手に突撃したくなる話ですな…
posted at 06:48:18
@a_iijimaa1 それは食品用の冷蔵庫とはもちろん分けてあるんですよね…?
posted at 06:43:11
腹が減ったから手早くチャーハンかペペロンチーノでも作ろう、とか考えてニンニクと間違えて料理に入れちゃったとかならわかる
posted at 06:42:48
考えてみれば、「冷蔵庫にあったから口に入れる」ってなかなかブッとんでますね(毒草の誤食)RT鍵: 台所とか冷蔵庫にあるものは 何なのか、誰のものなのか 確認もせずに口に入れる人が 少なくないんだな。 その割に知識に欠けている。 twitter.com/a_iijimaa1/sta…
posted at 06:37:50
@ndachrjanku @Hiroto_U そうかも。というほどサンプルに出会ってませんが…
posted at 06:19:27
@JohannesC7 「入門」
posted at 01:59:19
@Hiroto_U ルーミーに聞くと「どっちも言うよ」というのですが、頻度は明らかに違う気がしますね。そんなこといったら英語も Of course! なんてそう滅多に使うものではありませんが…
posted at 00:34:16
「最高学府」というの、日本だとそもそも高等教育機関といえば大学なのでエピテトンとしての使い所がないということなのだと思いますが、これがフランスみたいにエコールノルマールがありーの、ポリテクニークがありーの、ソルボンヌがありーの、という国だとまた違うのかもしれない
posted at 00:33:03