Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

8月24日のツイート

$
0
0

ジンギスカンではありませんが、私が好きなドイツ語のポップソングはPrinzenのSchlottersteinhymne (グラグラ城のテーマ)です。昔の幼児番組の歌らしいけど、従属節の枠構造がバッチリ決まってめちゃくちゃかっこいいの www.youtube.com/watch?v=FbtScm…

posted at 12:45:13

@kenichi_tomura @tomoe_0ct3 90年代のユーロポップにもそういう曲多いですね。あの無邪気な世界への憧れの目、21世紀の我々が失った何かがあそこにはありますね

posted at 12:39:39

ユーロポップなんかもいいよね。あの無邪気な百科事典的欲望。

posted at 12:34:03

ジンギスカンのツイートがバズったので久しぶりに聞いてみたらやっぱりいい曲揃いだなあ。これをオリエンタリズムだの文化盗用だのと切り捨てるのは一瞬ですむが、同じ曲が現れるには百年を要するのでは

posted at 12:31:31

シーシュポスが絶望しなかったのは彼の仕事に締め切りがあったから

posted at 12:27:15

言語はウソ、死んでいくものはみんなウソ、明日来る締め切りだけがホント!

posted at 12:26:19

@istvan0817 地球の牛さらってスキ焼きで精をつけたんですよ

posted at 12:24:04

ゴールデンカムイ終わったときにCrunchyroll(日本アニメの海外視聴サービス)退会するの忘れてて会費が引き落とされてしまった。安いとはいえ何も見ないのももったいないな

posted at 12:22:09

@ab07_tact まあ…

posted at 11:42:21

@ab07_tact そのへんの不統一がまた耳で聞いたのをそのまま書いた感じが…

posted at 11:22:09

@ab07_tact これ、なんとなく正しい英語を英語が苦手な人が耳で聞いて書いちゃった感じがしません?Rather thanをother thanにしちゃってるところとか、ofやtoが落ちてたりとか

posted at 11:16:55

「コンシェルジュ」みたいな表記、気になるけど、考えてみればフランス語の sjɛ は ʃe とʃieとどっちに近いだろうか

posted at 09:30:43

ナリという語尾もコロ助以前にどんな扱いだったのか分からない

posted at 08:52:10

「ドラえもん」という作品が存在する前にドラ焼きという食べ物がどんな存在だったのか、今の我々には推測することしかできないのだ

posted at 08:51:02

ちゃんとIPAに近くなってるのがいい、やっぱりちゃんと教えようとするとジョーンズ式じゃ駄目なんだなと… twitter.com/kepeken/status…

posted at 08:48:44

@malpicos ご丁寧に恐縮です。今後ともよろしくお願いします。なるほど、語尾だけでも結構わかるものなんですね。

posted at 04:03:42

@malpicos 初めて会った人のルーツを言い当てたらさぞや驚くでしょうね…

posted at 03:14:26

@malpicos ありがとうございます!長年の疑問が氷解しました。なるほど、道理でお詳しいわけです。地球に6000の言語あり、イタリアに6000の方言あり、といわれますが、県レベルで出身地が絞れるのも面白いですね。

posted at 02:58:04

@malpicos それにしてもよくそこまでお調べになりましたね。-iになったのはラテン語の属格ですか、それともイタリア語の複数ですか

posted at 01:57:12

@malpicos えええー知りませんでした!てっきり泡が出る様子を表現した商品名なのかと

posted at 01:46:01

マクロン打つためにマオリ語モードとか縄文時代か

posted at 01:28:21

PCの特殊文字入力問題、WinComposeで雲散霧消したので、もう歴史は終わりを迎え我々は最後の人間となった感

posted at 01:27:22

安ブ・晋ベル神殿

posted at 01:06:44


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles