@hiro1987jpn 話は聞かせてもらった、とかも言いたいですね
posted at 01:32:56
まあようこそジャパリパークの歌、もともと実質第九だからな
posted at 01:21:03
「けものははいるが汝の魔法が時の分かてるものを再び結びつける」とか「フレンズなきものは泣きながら去れ」とか言ってくるオープニング
posted at 01:20:15
ヤパリクーヘン
posted at 01:16:52
狩りごっこのシーンで流れるヴァーグナー
posted at 01:13:58
Konjunktiv iiを使いこなすサーバルちゃん
posted at 01:12:59
ドイツ語話すサーバルちゃん概念めちゃくちゃ面白くないですか
posted at 01:11:48
金銭感覚が完全にめっこに順応してしまったので、桂玉の日本に帰ったら飢えるかもしれない
posted at 01:09:14
桃の絵文字 🍑 は私のスマホだと尖った方を下に向けているのだが、日本人の多くはこれと逆さの姿を思い浮かべるはずで、それはもしかして桃から生まれたアイツのせいでは…?
posted at 01:05:17
学位論文によるプリンター故障、これが大学のプリンターなら、提出期には複数人が百枚単位の印刷をするので故障率が高まるのはわかるのだが、個人のプリンターでも覿面に壊れるからな
posted at 01:02:41
学位論文の何があんなにプリンターを故障させるのか積年の疑問ではある
posted at 00:59:15
誰かが現れたときに「○○さん!」って呼ぶの、漫画や小説では当たり前だけど現実ではめったにないよね
posted at 00:54:59
言ってみたいセリフの定番として「こんなこともあろうかと」とか「前の車を追ってくれ」があるが、個人的に「その声は!」が地味に言ってみたい
posted at 00:52:45
それはそうと落書き作家を「ライター」って呼ぶの面白いですね。あくまで文字が主体なのだな
posted at 00:08:55