(物干し竿の鞘を払う音)
posted at 12:36:14
音楽の教養がないので個々のネタはわからないが、出来のいい画像であることだけはわかる
posted at 12:25:37
広告飛行船はまれに見るが、飛行船が発着している場所は見たことがない。つまり飛行船は発着せずに空中で出現消滅していることになり、飛行船は超常現象であることがわかる
posted at 11:42:43
@ndachrjanku ぶれる動詞もあるのか。面倒ですね
posted at 11:20:28
スペイン語の動詞で、/-i.ar/ vs. /-jar/(vaciar > vacío vs. copiar > copio)の違いは基本的に対応する名詞・形容詞形から予測できるけど、vidriarとかはvidrio由来なのにyo vidríoなんだな… ほかにもあるかな。あるだろうな
posted at 10:33:39
ところでdoorpostとjambってどう違うんだっけ
posted at 10:09:48
今知ったけど、日本語で「ドアポスト」っていうと玄関ドアの郵便受けのことで、doorpostのことは指さないのですね…
posted at 10:08:46
こういう書き方好き diamond.jp/articles/-/201…
posted at 09:46:03
10年!Twitterをやってきて!なぜ私は!これを!思いつかなかった!
posted at 09:36:40
ところでcrust(パンの硬い外皮)とcrumb(パンの柔らかい部分)は音の似た対義語なのだが、ブーバキキ効果のおかげでまず混同しないのである
posted at 09:27:55
英語でもスペイン語でも「パンくず」と「パンの柔らかい部分」が同じ言葉なのだけども、ちょっと日本語では説明が必要な感覚ですよね。なるほど、ヨーロッパのパンというのは本来硬い殻と柔らかい中身からなるので、ヘンゼルとグレーテルが撒いたのはパンの中身である
posted at 09:21:41
UBER CEOをウンベルトエーコに空見した
posted at 08:01:10
Canonは仏教的にもキリスト教的にもめでたい名前なのでいいですなあ
posted at 07:50:09