@mona8schmona なるほど。こういうのって数年後に見返すとそのとき自分が何を考えてたのか分からない、でも自分の言葉だから妙に沁みる、みたいなことありますよね。
posted at 12:18:14
@mona8schmona ありがとうございます。でもこれだけ聞くと単に宗教より知性を尊重せよみたいな話に誤読できてしまいますね。
posted at 11:48:06
「とりあえず君は奴隷ではないがアンクルトムの小屋という物語があってね」みたいな話に対して「だって私奴隷じゃないし」的な感想多いんですよね多分
posted at 11:43:20
頭の中に強固な物語がひとつできてしまうと、それと矛盾する別の物語が楽しめないところありますよね。本来別世界の話なんだから矛盾もへちまもないのですけど、本棚みたいに物語を複数並べられなくなるというか。心には本棚を持て、神棚を持つな
posted at 11:39:19
網走、なんかインドあたりにありそうな地名だよね。अवश्री
posted at 11:18:44
@Shelk_Shelk_ いえ、なんかいちゃもんをつけたみたいになってしまって恐縮です。いつも楽しく拝見しています。
posted at 11:14:55
@Shelk_Shelk_ なるほど。ご丁寧にありがとうございます。ただ、ニーケーももともとギリシア語で「勝利」を表す普通名詞なので、事情は同じかと思います。
posted at 11:09:53
なるほど「細分化されている」という認識なのだなあ #我々なら多様といってしまうところだが
posted at 11:07:53
@Shelk_Shelk_ Victōriaはvincōという動詞に由来し勝利を表す抽象名詞なので、元々勝利という概念の擬人化です。別にもともとウィクトーリアという女神がいてそれが何らかのエピソードを根拠に「勝利の女神とされた」わけではないと思います。
posted at 10:55:12
「忍のいちじ」って「一事」だったのか。ずっと「忍の一字」だと思ってた
posted at 08:34:44