武器なんてばっちいからぽいしなさい、ぽい!
posted at 08:01:12
武器に対する嫌悪感が薄いと、武器で人を撃つことに対する嫌悪感も薄くなる気はする
posted at 07:59:17
やはり銃や武力というものには必要不要にかかわらず一定の理不尽な嫌悪感や忌避感情が必要だなあ。銃なんて汚らわしいと思うくらいでちょうどいいのかも
posted at 07:55:24
ツッコミ職人ではなく言語的珍獣ハンターみたいな人たちとばかりつるんでいるので(いつもありがとうございます)こういう気持ちを忘れないようにしたいものです。 三度のメシよりコレが好き①:言語学 todai-umeet.com/?p=846
posted at 07:50:08
朝日の書評がおもしろそうだったので衝動買いしてみた: 民間社会の天と神仏―江戸時代人の超越観念 (日本歴史 私の最新講義) 深谷 克己 www.amazon.co.jp/dp/4906822177/
posted at 07:44:33
@Hiroto_U @ndachrjanku @bahasaz Nicholsてんてーのlanguage complexityの論文にも書いてありましたね。マレー語とかはその陰画的な例ってことでしょうか。
posted at 07:41:07
@ndachrjanku @Hiroto_U @bahasaz 話者が少なかったり閉じた村社会だけで使われてたりすると、形態音韻論は複雑になるかもしれませんけど、敬語とかは発達しにくかったりするんでしょうか…あんまりそういう説は聞かないですけど、限定コード化はしますかね。
posted at 00:10:24