Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

2月1日のツイート

$
0
0

@gotshu この先生の新四週間のほうにも結構細かい解説があった気がします。やっぱり買うしかないのか…。単複や動詞活用形での開合交替については今のところWiktionaryがけっこう優秀ですね。あれは見出し語が活用形単位なので…

posted at 18:52:00

ポルトガル語、ovo /o-/ vs. ovos /ɔ-/ のように単複で母音の開合が変わるものと、lobo, lobosのように変わらないものがあり、辞書にも載ってないので、初学者にとっては完全にPortu-guessである。日本の辞書を買えば載ってるのかしら…?

posted at 18:16:08

HiggsがRichardのpatronymic surnameだって初めて知った…

posted at 17:51:01

なるほど、Rich, Rick, DickはどれもRichardのhypocorismだからこうなると twitter.com/_youhadonejob1…

posted at 17:48:50

@FPhammer @sentenceichi 数学検定はさすがに問題文も正しい英語で出てくるんじゃないでしょうか…?

posted at 17:46:10

@watabowz おめでとうございます!

posted at 17:43:55

@arg_Aikawa_ Twitterで流行る言葉でこういったこと前にもありましたね。なんだったかな。

posted at 17:33:50

アタックモード

posted at 17:32:20

@arg_Aikawa_ テレビでも昨日聞いたのですが、本当に今週になって見かけるようになりましたね

posted at 17:30:47

「やった!」の意味で「やっちゃー!」ってTLでここ数日よく見るけど、案外古い語だった kotobank.jp/word/%E3%82%84…

posted at 17:27:43

@harmat_noln yにスペイン語で「うん」の意味はないのに何故

posted at 11:36:44

@Magnezone462 ちょっと今は余裕がありませんがそのうち使わせていただきます。ありがとうございます。

posted at 09:47:05

「ヨーロッパに人種差別がないなんて嘘でしょ? ん?」っていう人はたくさんいるけど「ヨーロッパに人種差別はない」っていう人は見かけないいつものやつ twitter.com/terrakei07/sta…

posted at 09:40:08

「声高」「履き違える」あたりの言葉を使う人間は信用してはなラジよ。

posted at 09:35:36

おのれトルデシリャス条約め

posted at 09:33:28

ポルトガル語のopen/close-midが難関すぎて南関競馬場になった。 letraがeでlepraがε、peraがeでferaがε、同じ綴りでも動詞活用形ならopen-midで名詞ならclose-midというペアが大量にあってしかもラテン語の音節構造と関係ないって何??

posted at 09:32:14

@sosoBOTpi まったく知りませんでした。いやあお恥ずかしい。

posted at 09:15:10


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles