イッキ口調いちいち脳に負荷がかかって心地よい
posted at 23:37:19
Blush(赤面する)の語源はなんと「白い、青白い」だとショナにいが教えてくれた。ショナにいはやっぱりすごいや!何でも知ってるんだ!
posted at 18:22:41
ペディ子ねえとショナ兄貴がいないと一日も暮らせないしやはり寄付しなければ
posted at 18:17:48
私「ペディ子ねえ、この化粧用語っぽいblushって何?」 Wikipedia「Rouge、頬紅だよ。和製英語でチークっていうんだ」 私「へえ!ルージュって口紅じゃなかったっけ?」 Wikipedia「口紅は英語だとlipstickでしょ」 私「そっか!ありがとうペディ子ねえ!」
posted at 18:16:55
これを見た人、必ず「ふじゃけんな」という
posted at 12:36:55
志ん災
posted at 12:30:52
ジャイアニーのかどでさらし台につながれる中世の人々
posted at 10:24:59
@repunkuratuy こう教理問答とかに大罪の一つとして挙がってたりするといいですね…
posted at 10:24:04
ジャイアニズム、-ismじゃなくてジャイアニーにすると、より由緒ある英語って感じでいい #felonyとかbigotryみたいな
posted at 10:17:13
普段は大ぼらタブロイド紙のふりをし、大事な時には「東スポを読むような水準の人にこそ届けるべきリベラルな情報」をイヤミなく挟んで真価を発揮…という話だったら志高い #まじめな雑誌にエロ本を挟んでレジに出すやつの逆バージョン
posted at 09:56:48
東スポ、普段は「正しいのは日付だけ」で有名なのに災害とかのときだけちゃんとしたリベラルな記事書くのおもしろい
posted at 09:38:38
この流れ……GOZARUはそのまま残りそれに霊感を受けたボンモーが「ハーパーズ・ゴザール」とか胡乱なタイトルの短編を書き下ろすんだ!俺は詳しいんだ! #njslyr
posted at 09:17:56
朝からどこからともなくカレーのにおいが漂ってくる
posted at 09:11:13
そもそも今までジャクソンがお札の人物だったの考えてみるとすごいよね… #誰も何とも思わなかったんだろうか
posted at 09:02:53
げんごがげ、研究者名+年でどの論文か伝わるあたり、全体的にそんなに多い印象はない #でもそのくらいの気概で書けというのはごもっとも
posted at 08:59:40
ワカル 日本語の終助詞みたいなもので欠くとぶっきらぼうになるのはわかりつつ……
posted at 08:37:24
@UCI_LAMNE 構成といいますか、キャラに何となく面影があるだけですね……シェイクスピアだと蜘蛛の巣城もありますねー
posted at 08:31:02
@UCI_LAMNE ユリシーズ、いうほど翻案でもありませんけどね。小説ではありませんがウェストサイドストーリーとか……
posted at 08:20:17
気がついたらいつのまにかうがいができなくなっていた。水が気管に入る。 いや解剖学的に考えてみよう。うがいは肺気流を使うから当然喉頭蓋が開く。口に水を入れて肺からの気道を全開放して上を向くわけだから気管に水が入るに決まっている。むしろなぜ今までうがいなどできていたのかが謎
posted at 08:13:31
21世紀など終わらない20世紀に被さったガワにすぎぬ
posted at 07:59:32
冷戦が終わっても近代が終わらないように、21世紀になったが20世紀は終わっていない #昔のWindowsがDOS上で動いてたようなもの
posted at 07:54:38
もちろん人命は数の問題ではないのだが、エクアドルで数百人、日本で数十人の犠牲者がというニュースに暗澹としてるところに、こういうのがポンと出てきてあっさり流されるのだからやりきれぬ
posted at 07:45:27