わかりやすい悪役ができたらむしろ体制には得になるに決まってるのにねえ
posted at 17:25:12
物理学者にはなぜ文才のある人が多いのか
posted at 17:22:48
Google1件ゲームのようなリーチ一発のつぶやきが理想
posted at 16:40:28
あとは親に謝らせれば完璧だ
posted at 16:39:19
ちゃんとthanks欄にacknowledgeしてる模範的研究員だ
posted at 16:38:22
@ndachrjanku その発想はなかった
posted at 16:25:19
鳥貴族がトリキという某界隈だけ反応しそうな略され方をしてるのか
posted at 16:18:38
こういうセールのページ見てると「この本読みたいけど紙がいいなあ」みが発生して財布がデサイファーされる
posted at 16:17:50
お堅い本はきんどるだといまいち集中できなくてな…
posted at 16:16:13
いや人間ではないからtheomorphismか。
posted at 16:12:38
ギリシア神話でいうウーラノスとかクロノスとかは割と近い形でアントローポスにモルポオーしてる感じはする
posted at 16:12:03
「学研まんが 八ツ橋のひみつ」、日本タイトルだけ大賞をなぜ受賞しなかったのか不思議になるタイトルだ kids.gakken.co.jp/himitsu/053/
posted at 15:48:13
レーザー発振の要領で、言葉を狭い言説空間で共振させ定常波を作ると、コヒーレントな地獄ビームができる。この原理を応用したのがTogetterであり、さまざまに応用が可能だが、高出力のまとめを直射すると目がつぶれる
posted at 15:42:06
とぎゃった、人類がとうとう製造に成功した人工の地獄という位置づけ
posted at 15:36:05
単なる人種ステレオタイプでしかない
posted at 15:31:28
日本語はちょんまげ
posted at 15:30:22
まあアラビア語とか擬人化したら絶対ターバンとヒゲがマストアイテムですよね…
posted at 15:30:12
黄色新聞やグラビア雑誌がここぞというときだけやたら質の高いリベラルな記事載せるの、なんか少年漫画の見せ場みたいで好きです
posted at 12:51:54
そもそもパパラッチってフラッシュ焚くのか。
posted at 09:10:17
神が人間の空気など読んではいかんのだ。
posted at 09:02:36
あ、元ツイートは日本人の犠牲者だけに対したものではないのか。失礼しました。
posted at 08:58:50
やはり宗教というのはこうでなくては感ある
posted at 08:56:35
それはそうとして、一般論として、イスラーム過激派テロで殺された(おそらく非ムスリムの)人に「神のお慈悲」を祈れる神経すごいし、そういう徹底した神経、嫌いではない
posted at 08:55:55
たいていの人間は本質的に脳みそなので、人間ですと自己紹介しているに等しい
posted at 08:38:05
@pecorarista ありがとうございます。作者さんのべつの漫画の絵を以前どこかでみましたが、いずれにせよ前衛的というほどの絵柄ではなかったのですね。
posted at 03:09:04
萌え絵の絵柄の話が流れてきましたが、そういえばまどかマギカのあの絵柄は同時代のアニメファンの目にどう映ったか知りたい #あれはちょっとやりすぎだわ的デフォルメだったのか当時のオタク文化ではよくあるデフォルメだったのか
posted at 02:52:35
スコットランド支社かビルマ支社かしら…
posted at 02:44:32
「時間」
posted at 02:41:08
旧字とやらも旧カナも、神田すずらん通りにて、少し昔の雑本を、拾いて読める中三の、文学ガキの教養に、毫とも勝るところなし。むしろ文語をこの御代に、蘇らしめブログとも、 ツイッターともラインとも、ところ嫌わず書き散らし、文語古典語韻文と、日々に話せる口語との、ポリフォニーをぞ狙わんか
posted at 02:25:19
ビクトルユゴーの言えるごと、韻とは枷の女王にて、七五のもとにもの言うは、高貴のわざにほかならず。さても旧字にこだわるは、コンピュータにも容易なる、単なる文字の置き換えに、あたら詩神の祝福を、なげすつるには違わんや
posted at 02:06:27
@dani_heiwa 光栄であります
posted at 01:49:38
旧字旧カナ康熙体、いずれも簡易無比にして、学をてらうに足らざれば、あえて旧字を使わんや、むしろ文語を常として、七五七五の韻をして、語らしむるはいにしえの、漢籍和文とりまぜて、教養あるをしめせかし
posted at 01:48:57
なべてこの世によきものは、太宰に賢治、マルクスと、親のなしたる財を恥じ、清らのきぬを罪と着る、子らこそこれを作りけれ
posted at 01:41:05
@Hiroto_U @ndachrjanku おたがい一億国家ですからね。日本にあの人やあの人がいるならメキシコにも同等の天才がいるはず。
posted at 01:40:07