Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

7月6日のツイート

$
0
0

価値軸盲と呼びたい

posted at 19:19:53

なぜ人は「善か否か」と「最善か否か」を区別できないのだ。赤い光と緑の光を合成すると黄色い光と区別できないみたいなもんか。

posted at 19:18:28

振り回さなくても構えていれば秒速数kmでぶつかってくるので大丈夫です

posted at 14:11:17

どゆことでしょう。相対的に自分がより美人に見えるということかしら

posted at 14:08:31

いちおうオルペウス神話でもちょい役で出てはいる #受付嬢くらいの役どころ

posted at 13:16:18

ハーデース、知名度のわりに本に出てくる神話がペルセポネーがらみしかないような

posted at 13:15:38

どうも人間は分別を噴射して動く生き物らしく、何もしないでいれば分別があるが、動こうとすると分別がなくなるのだ

posted at 12:59:25

@zampona_x31 ホーキング先生のぞきを語る

posted at 12:53:34

時間が本当に止まったら電磁波や熱がなくなる、まではわかるけど、重力とか質量とかの私に分からないむずかしいあれこれがどうなるのか、科学者の人に本気で考察してほしい感ある

posted at 12:40:17

時間が止まったら電磁波は進まないので覗きもできないし絶対零度になるのでは

posted at 12:39:15

毒電波や共産党やUFOがGoogleになったの大変味わい深い

posted at 12:35:01

さっきつぶやいた「さらば記念日」というシャレは下の歌に発展的に解消されました

posted at 11:34:55

この味はいいやと君がいったから七月六日はさらば記念日

posted at 11:34:18

作った人が7割くらい水なのでしかたない

posted at 11:27:48

@dddrill ちなみにマヌ法典のManuはたぶんこれだけどhumanの-manは英語のmanとはなんの関係もないよ、というのは歴史言語学の講義でよく雑談に使われますね

posted at 11:26:30

@dddrill サンジェルマンはそもそもフランス語なのでゲルマン系ですらないんですが(germānus「兄弟の」だと思います)、Zimmermann, Kaufmannなんかは職業姓で英語のmanと同源です。Boltzmannなんかも語源はわかりませんがmannの部分は多分そう

posted at 11:18:32

「味がいい」と「ガチでヤベエ」、後者のほうが語彙力高そうな気がする

posted at 11:09:51

感ずることのあまり新鮮にすぎるとき それをがいねん化することは きちがひにならないための 生物体の一つの自衛作用だけれども いつでもまもつてばかりゐてはいけない(青森挽歌)

posted at 10:52:35

@Hiroto_U いちおうナバホとかもよく出るパターンは7種類くらいらしいんですがそれを覚えてしかも瞬時に活用しなきゃいけないとなると…

posted at 10:04:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles