「政治的に中立」という言葉には体制迎合バイアスがかかりますよぬー。たとえば体重120kgの人がいたとするじゃん。健康体重が80kgなら、80kgまで痩せようと思う人は「左翼」、間をとって100kgまで痩せようと思う人が「政治的に中立」とか言われる世の中なのですよぬ
posted at 02:37:39
「政治的に中立」といいだしたら、たとえトートロジーだって合理性を盾に弱者の告発を無力化する政治的言説といっていえなくはないのである
posted at 02:32:56
政治的に中立な言説というのがあるのか。なんかHarawayせんせーとか「1+1=2」も政治的っていいそうじゃないですか
posted at 02:29:38
Leukemiaとかkineticsみたいにカッパをcじゃなくkで写すギリシア語系単語ってなんなんですかねあれ。/s/ で読まれるのを避けるためかと思いきやleukocyteみたいに前舌母音以外の前にも出たりして。
posted at 02:17:56
ポケモン、生物学用語っぽいし多分綴りはpochaemonとかで、複数形はきっとpochaemaで、学術論文では "these pochaema are..." とか書かれている #中性名詞なのだ
posted at 02:14:37
カント「もの自体という言葉をワシが作ってやったのに」
posted at 02:12:28
さてここに、みなさんが台所から持ってきた「反応時間と自由意志」とか「離断脳実験における合理的作話」とかすてきな材料があります #今日はこれを使って神を作ってみましょう
posted at 02:08:03
神と世界を区別するのが「人格神」という概念なの、人間の傲慢さがいかんなく発揮されていて実に美しい
posted at 01:57:44
@zeeksphere ないですね。修正します。近代人、なんで擬古文書かないの
posted at 01:56:31
日本、なんで擬古文書く人こんな少ないのだろう、というのは積年の疑問
posted at 01:54:24
神は万能だが非実在を認識しないという話をひっくりかえして、神とはentityを実在と非実在に写像するcharacteristic functionと考えるとSF
posted at 01:51:25
なるほどお隣さんでは可能世界というのをそういう意味で使うのか
posted at 01:50:08
@ppgpome No manches ya se me olvidaron todas las palabras italianas q aprendí cuando viajó por Italia
posted at 01:34:29
@RawheaD ありがとうございます。有名なspearthrower owlなんてのもありますし本場のマヤの人が来てても不思議はありませんが、同じマヤはマヤでもワステコの可能性もあったりするのかなと疑問になりまして
posted at 01:33:18
標準化された物々交換として金や穀物や貝殻やカカオ豆を渡すのは仮想でないといえるかしら
posted at 01:29:51
国際おいくら万円購入みたいな話だって日銀のコンピューターの数字をちょっといじくるだけなのだし(違ったらすみません)、そもそも仮想でない貨幣があったのかという話になる #仮想とは情報のいいである
posted at 01:28:53
@RawheaD ところで、不勉強で申し訳ないのですが、ワステコ人もこういう歯の加工してたんでしょうか。私の調査地がちょうどエルタヒンとテオティワカンの交易路にあるもので…
posted at 01:18:47
法は悪文であるべきですよ。文調高雅にして意は心に発し、読む者のティッシュ箱を空ならしめるような法があったら、それは絶対人を殺す。まちがいなく。
posted at 01:14:34
東京都民、だいたい一番リーダーになっちゃいけない人に票をいれるので、たぶん投票を陶片追放と勘違いしている。世界はわが牡蠣殻 (óstreon) なれば、われ票をもてこじ開けん
posted at 00:48:58
「百科事典的小説」という言葉はもっと普及すべきだと声を大にして言いたいし、忍殺はその正統を汲んでいるといいたい en.wikipedia.org/wiki/Encyclope…
posted at 00:38:50