Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

8月7日のツイート

Makerフェアいいな…

posted at 12:51:32

返す言葉もない

posted at 11:39:52

@owmist 権威とは校則だけではなくて、シャツ全インはださい、自覚的主体としては制服を着崩すべし、というのも権威なのですよね。

posted at 11:34:07

あえて主語を大きくとるけれども、「スカート丈の中庸」って、日本人の自由観の根本にあるのかもしれないですね。政治思想にしろ宗教・世俗の別にしろ、一方の極に振れるのは権威に盲従することであって、自由とは自分が納得できる中間点を保つことである。天秤は傾ききると動けないから。

posted at 11:32:31

まあ中高生社会においては校則という権威の対極にある「何か」も別の権威だったりするので、どっちに振りきることもなく自分のスタンスに合った中庸を保つのが自由、というのはいかにも日本的な知恵という感じ。

posted at 11:28:10

日本における校則って、確かに、学ランのボタンの数とかスカートの丈に象徴される「権威との距離の取り方」のバランスの一方の極という感じですよね。田舎だと○年生だとボタンいくつまで開けるのが中庸とかね。

posted at 11:26:16

言語オタクの体力をじわじわえぐる「マスク『ド』」表記

posted at 11:16:12

リベラルな意味での「寛容」ではなく、差別も虐殺もどんとこい悪徳の宴じゃ!的な寛容には親しめるかもしれぬ #物語の中では人も殺せるし人類を滅ぼしたっていいし

posted at 10:38:14

ケルビムというの、天使なのに番犬にされたり乗ったりできるらしいので、イメージはケモ動物のケモちゃんです #さおとめ先生の方じゃないよ pic.twitter.com/LY5JL2H8O2

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 10:33:48

「きゃー赤ちゃんかわいーい!天使みたーい!ボクお名前はなんていうんでちゅかー?」 「我が名は不思議なり、汝なにゆえに之をたずぬるや (Jug13:18)」 「ガチ御使いだった」

posted at 10:17:05

「天使のような赤ちゃんですこと」 「いえいえ、やんちゃで……」 「この翼、それに4つの顔」 「ケルブじゃねーよ」

posted at 09:58:28

「天使のような」が旧約の天使だったら嫌だな…

posted at 09:58:09

しかも戦争が行くとこまで行った末の本土空襲を被害者視点で見るのが戦争像というステキさ、焦がしたオムライスを見て料理を考えるにひとしい

posted at 09:38:56

まさにそれがまずいという理由で撤去されたような

posted at 09:36:12

まあ和書なら国会図書館に行けばいいし英語なら大英図書館なりNYPLなり見る方法はあるのだが #スペイン語はほんとに幻

posted at 09:24:58

散逸した書名が引用でだけ伝わってるのいいよね…

posted at 09:22:17

@kuruminuts1215 Ethéleis oûn tē`n arkhaíān glôttan manthánein ē' tē`n de neoellēnikēn?

posted at 09:17:01


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles