@repunkuratuy まともな教科書が出て日本語に訳されてくれたらいくぶんましになりますかね…
posted at 20:21:59
ハプログループでTwitter検索すると、めんどくさい人に新しいおもちゃをあげるとどうなるかという実例が見られますね…
posted at 18:38:08
「漫画とかで吉野家の商標を出せないのでもじった店名」みたいだな、牛野家
posted at 11:53:45
ジャージャ・ヴァーニャもなんかジャージャー麺みたいでおいしそうだ。
posted at 11:51:56
@kaeru_in_a_well まさに。
posted at 11:06:39
@kaeru_in_a_well そこまでやっておいて勃起・ゲイヤクザ・殺人ホテルですからもう何がなんだか…
posted at 11:03:45
@kaeru_in_a_well 「ストゥの乱用は決して許されない」とかもそうで、アイヌ社会が暴力的という誤解を与えない配慮だと思います。食品や家屋、狩猟観なんかが正確なのもそのためですね。むしろ「和人」という言葉を使っていないのはこの言葉に慣れていない和人への配慮を感じました。
posted at 10:48:08
@kaeru_in_a_well 監修に一線のアイヌ学者がついています
posted at 10:45:37
ゴジラの体温といえば、海底のゴジ汁ぶしゃーの時、「体温100℃の生物なんているか」みたいなセリフがあった気がしますが、体温が低くても化学的な手段で高温をつくることはできそうですよね #へっぴり虫みたいな
posted at 10:32:12
ゴジラの冷却システムの話、「冷却システムを止めるってことは熱中症で殺すってこと…?ってなんか凍ってるー!」という程度の認識で、まったく理解していません #死に方が思ってたのと違う #繰り返す #死に方が思ってたのと違う
posted at 10:23:59
外国語を読むとき、自分の語学力のなさゆえに文体の肉々しい特徴がわからないので、やたら理知的で落ち着いた文章に見えることありますよね。あれが好きです。言語のアーカイックスマイル。
posted at 10:05:28
@MyoyoShinnyo これを読むかぎり、宇宙旅行の倫理的意義についての話であって科学的整合性の話にはなっていないように読めますが…
posted at 09:59:43
ポルナレフのPassé simpleは私の知るかぎり世界一美しいアルバム名です。やばくないですか。パセサンプル。単純過去。
posted at 02:39:35
こんな夜は知的お兄さんがほしくなりますね。知的お兄さんとは、私の知っていることは全て知っていて、その一歩だけ先を教えてくれる仮想存在です。
posted at 01:05:18