それはそうと、単にダラけてはいけないのだろうか
posted at 20:06:51
ああー今日あの映画やるのか。TLがうんこの泥濘に沈むな。みなさんの健康を。
posted at 20:04:13
「バーナード嬢曰く」、とっても面白そうだ。いまKindleで買いました。
posted at 19:38:11
「いい意味で/悪い意味で」という言葉を多用する人には言い知れぬ不信感をおぼえる。ましてモーダル噛ませて「いい意味で○○しなければ」とかいわれるとうげええってなる
posted at 19:04:33
というより、クソリプのクソリプたる所以を「正論」であることに求めるあたり、どれだけ知と真理を憎んでいるのかという感じする
posted at 18:40:49
ぼのぼのがそんなこと言ってたな。「オトナの話はおもしろくないと思うのだ なにがどうしてどうなったと話すのだ コドモの話はなにがどうしてボクはこう思ったと話すのだ」「「自分の気持ち」を書いたら減点します」 togetter.com/li/854248#c206…
posted at 18:37:40
「やっぱりこの締め切りには間に合わん!見送る!」ってなったとき、その締め切りの日本時間まではなんかほかの物事に集中できないよね
posted at 18:31:06
先の見えなさは人間を狂わせるね…自営業の人ってすごいな…
posted at 17:23:05
多言語対応もね…というか英語話者もclichéとかnaïveとかEl Niñoとか書くのに拡張ラテン使うだろうになんで直に入力できないのか。
posted at 16:25:27
マッドマックスは歌舞伎といわれれば歌舞伎だねと答えるし、バレエだねと言われればそんな気もするし、アニメだねと言われれば疑いなくアニメだし、なんかこう娯楽作品を娯楽作品たらしめているプシューケーみたいな感じする
posted at 15:57:52
.@kaiedak さんの「#工業力高い童話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/707050
posted at 15:52:23
ツナギと半田ゴテと秋月で買った部品で世界を救う発明家ヒーローもっといてもいいよね…
posted at 15:36:17
ベイマックス、前も言ったけど、心優しいお友だちロボット成分よりもインドア工作オタクが自作トンデモメカで悪の科学者をぶちのめすっていう要素のほう最高だよね… ヤッターマンとかそうだったのかしら、さすがにその世代じゃないので見てないけれど。
posted at 15:34:14
@phasetr @dlit Vocabulary sizeで検索するとそれなりに経験的なレポートも出てきます。大規模なコーパスでコーパスサイズを横軸、異なり語数を縦軸にして曲線を作るとか。 itre.cis.upenn.edu/~myl/languagel…
posted at 14:55:07
以上の命題から醤油をかけた冷奴は親子丼であることが導かれる。
posted at 13:00:26
そういえば除菌洗剤のCMってたいてい雑菌を殺す系のやつですけど、もっと(?)見た目的にも恐怖を煽れそうな寄生虫で宣伝すればいいのに…あいつらには効かないんですかね。アニサキスとか有鉤条虫とか。
posted at 12:57:25
ノロイのDVDが届きましたご
posted at 12:43:47
ごしゅさんが使ってるWDMTGってサービスすごい面白そう
posted at 11:51:02
しかし言われてみると中国の志怪・伝奇系統の異類婚姻譚のこじらせっぷり凄いですね。東アジアの底力を感じます。
posted at 11:40:39
@_asagao @kzhr あ、見つけました。聊斎志異の最初のほうに二次元に入る話が、最後のほうに二次元美少女が出てくる話があります。後者がなかなかのエロバカトンデモ展開で面白いです。
posted at 11:37:01
@dlit @phasetr ナバホ語のように、動詞語根の数が比較的少なくて、活用や派生や複合語で複雑な意味を表す言語と、英語のように分解不能な語根の数自体が多くて類義語が豊富という言語があるので、そういう意味で語彙規模に言語差は出ると思います。
posted at 11:26:07
@kzhr @_asagao 志怪小説伝奇小説だと、貧乏書生とか、世間知らずの役人のぼんぼんとか、良家の箱入り娘とかが多いので、需要というか色々こじらせやすい環境だったんじゃないですかね…何で読んだか忘れましたが絵紙女房の中国版結構生々しいんですよねあれ
posted at 09:29:50
このカードのスレ、公園の地面で遊んだ跡だ…!
posted at 00:29:04