バリケードは3日間しかもたないが、それはバリケードの中に真実があるからだ、みたいなことを言った日本人がいましたね…
posted at 00:38:27
(この前の娯楽の倫理性の話につながってきた…) #無軌道娯楽が楽しまれてた時代はフィクションの外でも無軌道が許容されてた時代だったのかも
posted at 00:36:30
もそも社会の95%は行儀のいい分別者だし、無軌道者だって24時間無軌道やってるわけではないので、無軌道劇を万人が常時楽しめるとしたら、それは単に制度的にヒャッハー性を開放する発声可能カーニバルにすぎない気もします。
posted at 00:16:35
心中ものは単なる社会による圧殺なので違う!
posted at 00:09:16
あの映画、タイトルは偶然あれに決まったらしいのですけど、あれ以外考えられない名タイトルでしたね…
posted at 00:08:41
「怪物になって世界を壊しちゃおうか」とかいってたまどか10話がそれでしたね…
posted at 00:07:05
しかしオカルトが見たくなる精神状態そうとう江野的である
posted at 00:04:06
それだ!
posted at 00:03:20