死を思うことで日々の生が充実しそうである。化し野とか鳥辺山みたいな。
posted at 17:19:45
Turbidとturgidいつも間違える
posted at 15:04:42
文化は借金と親の脛でできている
posted at 14:12:06
ヤブイヌという存在を知った。カピバラ・アルパカあたりからネットをマイナー哺乳類が闊歩するようになったな…(カピバラはテレビCMだっけか)
posted at 13:32:37
「平成28年って未来の日付じゃん、ジョークかよ」と一瞬思ったけど平成28年って今年だった
posted at 13:22:43
鉄道職員さん、旧国鉄時代みたいに木で鼻をくくってても、クレーマー側には乗らないっていう選択肢がないことが多いので、腰が低い理由が謎である
posted at 13:19:13
@MyoyoShinnyo bisnieto(女性形bisnieta)ということが多いと思います。
posted at 13:15:33
絶許(ぜつゆる)という言葉、美しいですね。「許しを絶つ」とも読める完成度の高さ、破擦音と前舌母音で吐き捨てられる拒絶のあとにsonorityの高い音でわいてくる怒り、そして後半部が無声化しないかわいい響き。完璧です
posted at 12:45:45
ここ数年のネットで学んだことは、「住み分けによって得られる平和は、来たるべき衝突の日に流れる血の先送り(利子つき)にすぎない」ということですね
posted at 12:15:53