Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

4月27日のツイート

$
0
0

@ryomacska @minorimironim へええ。それはmoʃʃəみたいになるんでしょうか。

posted at 14:41:09

@ryomacska @minorimironim 語末にもgeminated consonantはくるんですか?

posted at 14:32:57

@ryomacska 発音は同じなんですね。ドイツ語あたりの影響で、短母音に続くsは重ねるとか、そういう古い正書法いじりがあったとかでしょうか…

posted at 14:25:07

Kissの発音はそういえばkiʃなんだよな。釈けばドイツ語で言うクラインさんみたいな「ちび」の意たるよし。

posted at 14:20:12

@ryomacska そうなんですか。何か意味のある名前なんでしょうか。言語学者はけっこう営業のためにわかりやすい筆名を名乗ることがあって(たしかMithunなんかも第一姓は平凡だったはず)、それでÉをつけたのかな…

posted at 14:14:54

@ryomacska なるほど。そもそもKissなんて土曜の10時にデトロイトでロックしそうな姓ですが、それ自体はマジャール的にはよくある苗字なんでしょうか。

posted at 14:11:59

@ryomacska ありがとうございます。マジャールにはミドルネームとか第二姓みたいなものはあるんでしょうか?

posted at 14:02:15

忍殺は百科事典的小説そのものですよね。ある章は刑事モノ、ある章はゴシックホラー、庶民のスシから故事奇譚までが語られ、宇宙観は転倒し、神話は再創造され、外典として特に宇宙やらミーミーやらが周りを固める。そして今は世界フジキド発見。こと百科事典性に関してはジョイスにだって負けません

posted at 13:46:23

魚返善雄といえば、中学生のころ古本屋の軒下の雑本棚で捕獲した「言語と文体」を読んで、特に影響も感銘も受けなかったけど今思えば面白い話が色々載ってた記憶。また読みたいなあ

posted at 13:32:39

まあ忍殺とか百科事典的小説のバイブが色濃く宿っていますよね

posted at 13:27:54

私、百科事典的物語が好きで、日本にはなぜか百科事典的小説って概念が根づかないな~そういう小説はあるのにな~と思ってたんですが、東アジアにおいて百科事典性はひょっとして伝奇モノに宿ってきたのではないでしょうか #馬琴とか #最近流行りの世界史ゲームとか

posted at 13:26:31

@asaokitan それ以前にスペイン語でもdice que noって言えるなあ…(ただスペイン語は文法的には代名詞にanimacyの区別はないけど口語で三人称代名詞はanimateに使われることが多いような)

posted at 13:16:13

@asaokitan 代名詞にanimacyの区別がないナワトル語でも「書いてある」はkihtohtok "3sg>3sg.say.PROG" ともいうのですが、これはカルクですかねえ。

posted at 13:12:07

いまさらだけどKissを文献表でいつも「É. Kiss」姓で引用するの、何かハンガリールールがあるんだろうか

posted at 13:06:34

@matsukyotwit @_asagao 銭湯の一番風呂みたいでそれはそれで粋ですな…

posted at 13:03:49

@_asagao @matsukyotwit あのお二人は肝臓がミカン入れる網かなんかでできてるんじゃないですか

posted at 11:04:50

@_asagao @matsukyotwit もうそこに禁酒キャンプ建てたほうがいいんじゃないですかね…

posted at 11:02:22

「サンテグジュペリ空港」、国が誇る飛行士作家の名を空港に関するのは当然という発想もあるし、墜落で死んだ人の名前を空港に…?という発想もできそうだ

posted at 10:54:38

@matsukyotwit @_asagao われわれアル中は歯止めになるものが要るので、昼は飲まないとか飲んだ翌日は飲まないとかルールを作らないと病院のお世話になる羽目にですね…

posted at 10:48:01

感染呪術と類感呪術のカクテルって感じだ

posted at 09:59:01

ペソのレートが下がったので来月の家賃とすべくATMからディエゴ・リベラやらフリーダ・カーロやらネサワルコヨトルやらを召喚してきたんだけど、これあれだな、今はやりの世界史ゲームでは

posted at 04:15:05

ところで青トマトによる紅柿炒め(ゴロがいいのでそう呼ぶことにした)の件ですが、酸っぱい青トマトが同化政策に頑強に抵抗してて味はあんましですね。

posted at 04:05:39

年下の姉どころか年上の孫だって作れますよ。まず亜光速宇宙船を用意してですね

posted at 01:42:39

@owmist アシティビチってなんぞ?と思ったら沖縄料理ですか。おっおいしそう。

posted at 01:40:59

@tkucwn 失敗したら証拠は私の胃に隠滅され闇に葬られますので予めご了承を…

posted at 01:39:13

アクチビチーという言葉を覚えた。びちー

posted at 01:36:49

そういえばアレ、旨味の強い青トマトで作ったらおいしいかな? 今日の昼にでもやってみよう

posted at 01:34:46

ダシとった汁にダシ入りマルコメ入れて、あまつさえ人によっては味の素までブチ込むumamiジャンキーの国、日本

posted at 01:31:30

日本人があれ好きなのは、たぶん本格的な中華はグルタミン酸少なくて日本人には物足りないからじゃないかな…。すべてはumamiが解決する

posted at 01:19:39

西紅柿の卵炒め、「日本人はあまり知らないが中国では一般的で、にもかかわらず日本人が中国人以上に好む料理」っていう謎の位置づけになってるのか。メキシコでいう焼き鳥か。

posted at 01:17:15

女の子のスマホがよく割れているのは強い女子力が常にかかっているため

posted at 00:30:29

ホメロスは古典期ギリシア人にとっても昔の話で、アリストテレスの時代にはすでに槍の構え方なんかをめぐって考証警察がいたという話が「詩学」に見えますね

posted at 00:12:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles