Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

9月4日のツイート

$
0
0

χ^2検定とかして本当に星座別事故傾向が存在することを証明したら面白かったのに。

posted at 12:49:16

@ykkimoto わっ私もまったく同じ経験が…電子化したはいいもののPDFをどこに保存したかわからなくなったり…

posted at 12:46:37

@kozawa まあ私はサッカー自体応援しないので真の国際人ですね

posted at 12:42:15

三四郎にもみすぼらしい家に住んでる学者ほど尊敬すべき的なセリフありましたぬ

posted at 12:41:16

サッカーで自分の国の相手国を応援するのはジョークになるくらいの異常行動だったのか…

posted at 12:39:27

こんなん出ましたけど方式ですみません…

posted at 12:34:35

ニンジャスレイヤーのひみつ、ダウンロードにPixivのIDがいるらしいので、あとでいただきます

posted at 12:32:58

やめろ キンモクセイの香りとかやめろ 秋はまだ来ていない アーッ

posted at 11:54:41

シオ爺もなんか厭世ポルノ感あるよね。浮世に疲れた者の魂にやさしい。

posted at 11:53:31

@Hiroto_U 車が来ると轢かれるので車がいるときは歩行者信号を割と律儀に守りますよね…

posted at 11:48:45

スパルタクスって何語話してたんでしょうね。

posted at 11:41:35

ひねくれてない言葉は発せずに生きていきたい

posted at 11:35:41

575とはいうなれど、あまたの詩聖文豪が、口をそろえてホメロスの、ダクテュロスにて歌いたる、ながき叙事詩にことならず、馬琴三馬のものがたり、かの立川の講談も、耳に舌にとここちよき、たおやめぶりの七五韻。雑句に韻をさがせるは、町人貴族ジュルダンの、無知をなぞるにほかならず。

posted at 11:24:43

特に児童のためとして作られたる書物はすべて児童を低能たらしめる劣等の書とやら。

posted at 10:51:55

無縁の仏などない

posted at 10:49:46

そんな逸話でー そうと言えるんですかー

posted at 10:49:20

かくして魔法少女はニンジャとなり、ニンジャはスーパーヒーローとなり、スーパーヒーローはアーサーとなった

posted at 10:39:10

@owmist ああー、たしかに。うちの研究室も留学生の人が多いからか「こんにちは」使いますね。

posted at 10:34:08

アーサーが実在し、あるものは殉職、あるものはベトナムで虐殺に手を染め、あるものは顔を明かしてビジネスに励み、核戦争を止めるためアヴァロンでアポカリプスを起こすブリテン版ウォッチメン #誰がUTSUWAを容れるのか

posted at 10:33:26

アーサーとはスーパーヒーローのことであったね

posted at 10:30:18

@owmist 「こんにちは」も外国人に聞かれた時は「外国人か昼のニュースのアンカーマンしか使わない言葉だよ」って教えることにしています

posted at 10:27:03

「俺たちは何やってたんだ…」って別に言語学は自然言語処理のためにあるわけではないのだが。

posted at 10:23:55

@JohannesC7 網は普通mātlatlというのですが、うーんなんだか怪しい…魚に関する名前なのは間違いないでしょうけど。

posted at 10:13:52

そういえばヒンディー語の「ありがとう」は外国人しか使わないと聞いたことがある

posted at 10:08:28

一方アメリカは歩行者はjaywalkingしまくりなのに自動車は律儀に止まるのでトータル大差ない。

posted at 09:53:33

一時停止や横断歩道での歩行者優先は守らない車が多いので単に日本が車社会だからという可能性が高い twitter.com/x__ok/status/6…

posted at 09:52:30

@JohannesC7 Mimichは魚を取る網ですか。うーんそうなのかしら。ありえる話ではありますけど出典が思いつかないな。

posted at 09:49:37

これとか凄いよね…中日昔話における異類婚姻譚の比較研究 ir.u-gakugei.ac.jp/bitstream/2309…

posted at 09:48:24

@JohannesC7 Xiuhneltzinという人名の例もあるので、単に実在の人物が伝説化しただけという可能性も。

posted at 09:34:45

@JohannesC7 -nelってのはもしかしたらnelli "true" かもしれませんがこっちも語源不明なのでなんとも…一般に絵文字は音が似てるもので写すのであんまり参考にはならない気がしますがどうなんでしょう。

posted at 09:32:20

@JohannesC7 草の根をxiuh-nelhuatlと言いますけど関係ないでしょうかね。Wimmerには「役に立たない貴族女性」の用例がありますけど。 sites.estvideo.net/malinal/nahuat…

posted at 08:54:55

最近、生きてていい残り日数が一日また一日と減っていく感じだが、考えてみればそれは幸福な人も同じだった

posted at 08:36:48


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles