Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

1月15日のツイート

自分の過去の発言に責任を持ちたい人間なんているんでしょうか。私はごめんこうむりたいですね

posted at 14:51:45

Linguista sum, linguista sum(念仏)

posted at 14:42:01

いや、悪書を擁護するわけじゃないんですけど、古典を百パー真に受けた現代の本はえてして悪書になるという話です

posted at 14:40:16

というか、某悪書、三上文法を余すところなく継承してるんだよな。21世紀にろくに理論言語学の成果を読まずにああいう話してたのが場違いなだけで。

posted at 14:37:16

@piyo_kacho ですです。洞察の精度と学術的成果は比べ物になりませんが、主張は同じでした

posted at 14:33:51

万死の罪をしのんで発言するなら、某悪書、三上章が存命だったらご本人と結託してたかもしれませんからね。といいますか、まあしてたでしょう。恐ろしや。言語学の女神には、その下僕をお守りくださいますように。Linguista sum, linguista sum(念仏)

posted at 14:27:06

@Hiroto_U なまじ三上文法が半分あんな感じですからね…。もちろんそのK谷版はずっとひどいんですけど、理論言語学の半世紀にわたる成果を無視して三上文法を真に受けられても困るという。

posted at 14:13:49

@Hiroto_U まさしく

posted at 14:09:44

日本経験のあるルームメイトとの今日の会話「もうすぐうちの国のエンペラーが替わるんだよ…次のエンペラーになる人はナルヒトといって」「ナルト?」「あーナルトは…ナルトって食べ物があって」「知ってる…こう…スリミ(※スペイン語でカニかまのこと、アボカドロールの食材)みたいな…」

posted at 14:09:07

そもそも「語族」(language family) という言葉が連呼される状況がめちゃくちゃ日本的という感じ(本来は-an/-ic lgs.としか言わず同型かどうかは別の話) twitter.com/tera_sawa/stat…

posted at 14:01:42

けもの殺せばのけものはいない ほんとの愛はここにある

posted at 13:39:28

「のけものはいない」「すがたかたちも十人十色」のリベラル左翼の楽園が企業の論理につぶされたの、やっぱりSFとして最高すぎるよね

posted at 13:37:56

@extramegane ちょっとまーった

posted at 13:33:12

それダーウィンが来たではtwitter.com/extramegane/st…

posted at 13:28:43

メキシコ料理講座ー! コンソメスープー! 鶏肉10分ぐつぐつー! 出してフォークでほぐして鍋に戻すー! 野菜と塩入れて1時間半ぐつぐつー! もう塩だけでおいしいー! ほかのダシ一切不要、レモン絞ってどうぞー!

posted at 13:17:18

日本人はウマミ成分がないと死ぬという話、たとえばブラジルはアジノモトゥが普及しているらしいのだが、同商品が浸透していないメキシコなどはどうしているかというと、みんな(私も含め)クノールの粉末鶏ガラスープを使っているのである。味の素が普及していない国でもみんなグルタミン酸の虜なのだ

posted at 12:59:24

まあ当時は同じ国でしたから twitter.com/ncaq/status/95…

posted at 12:57:50

@ninja_academy_ @dddrill たしか欧米版が出ているのは無印をはじめとするコミカライズ版だけだったかと思います。

posted at 12:50:47

@ZukashiT おや。日本人同士でお寿司を食べるとき人気のネタを譲って好かれるタイプですね

posted at 12:42:42

@ZukashiT 世界のどこに行っても、漁港の人はみんな卑しい魚と食べるべき魚の区別をもってると思います。イワシはどうでしたかね。八戸漁港の祖母にとっては鯖はNGで鰊はOKでしたが、その孫である私は千葉の人間ですので青魚は郷土料理です

posted at 12:39:47

中国人は日本人のことを「なんであいつら西紅柿炒蛋があんなに好きなんだ」って不審に思うかもしれませんけど、われわれはウマミ成分で生きてる種族なんですよ!本格中華はダシが弱くて物足りないんです!もっとグルタミン酸を!アスパラギン酸を!イノシン酸を!だからトマトなんですよ!

posted at 12:37:33

@ZukashiT かいわれも人によるんじゃないですかねえ。その祖母は漁港の女だったので、鯖や川魚は下賤の魚として、ボケてからも死ぬまで口にしませんでした。昔の人というのは、戦中戦後の食糧難を経験したくせに、いやに偏食家が多いんですよね

posted at 12:30:28

@ZukashiT そうなんですよ!子供心に感動でした!家族には「あんな卑しい野菜を」と笑われましたが

posted at 12:25:14

昆布飴といい梅割りといい、日本人はつくづくグルタミン酸がないと死ぬ生き物なんだなあ。世界のアジノモトを生んだ国だけある twitter.com/michiyukiaporo…

posted at 12:24:20

@ZukashiT 死んだ祖母の家で大根葉の味噌汁を飲んで、あの鮮やかな緑色が好きになって「もっと大根の葉っぱほしい!」とって笑われたのが私です

posted at 12:20:27

@dddrill @ninja_academy_ 小説版は東アジアだけじゃありませんでしたっけ

posted at 12:14:57

@dddrill @ninja_academy_ や、科学の共通語は英語ですよ、ローマナイズするだけでいけるんじゃありません?

posted at 12:00:00

@dddrill @ninja_academy_ アレシボ天文台の偉い人をヘッズにするとか

posted at 11:57:48

オーゾニじゃなくゾウニなのですか、なんだか世知辛い #njslyr

posted at 11:37:28

台湾に「宇宙人」というバンドがあり、「宇宙人」の検索結果がめちゃくちゃ汚染されてるという話とてもおもしろい。

posted at 11:28:41

@ninja_academy_ ですが、シヨンSEの放送電波はすでに深宇宙に届いています。いつか宇宙人がシヨンを見ることはあるかもしれません

posted at 11:24:56

@ninja_academy_ ご存じとは思いますが、地デジはUHF電波なので深宇宙でも受信できます。したがって、何かやらかしてテレビに映るのが一番かんたんなのですが、それで長いテキストデータを送信するのは無理ですね。

posted at 11:11:06

@kitayamatakeshi ゆえ問わばSNSもなかりけりお出かけですかちょっとそこまで

posted at 11:02:38

Mova時代メール青春短歌、山ほど詠めますが、ちょっとおっさんの尊厳的にキツすぎるのでやりません

posted at 11:01:43

@ninja_academy_ 電波ですか。たしかに私の申し上げたレーザーは拡散角の関係で系外は厳しそうですね。かといってスペースバルーンは電離層を超えられませんし、アマチュア無線機器での電波送信も難しそうです。より強い電波だと電波法の制限や電源の問題もありますし。より詳しい方のアイディアを待つしかないかも…

posted at 10:57:16

はや遠し題名欄にリ: リ: リ: リ: と虫の音聞きて語らいし夜(よ)は #jtanka

posted at 10:46:49

Twitter黎明期の、非公式RTが何重にもついて原形さえ崩れた文が回ってくるの、私は好きでした。蔵書印がたくさん押された古文書みたいで。でもあれが復活してほしいかというと別問題ですね

posted at 10:36:46

「そんなこと言うならお前が2枚ある肌着をまず1枚誰かにやれ」といわれると、欲にまみれた身には辛いのですけども #必ずしも正論というわけでもない

posted at 10:30:57

極端な話、全世界で生産される財・サービスを世界の人口で割った割り当てより多いものは、何らかの形で間接的に他者から搾取しているもの、ともいえるよね #オノヨーコ式菜食主義もそういう論理

posted at 10:28:27

少数言語あるあるー!やっとこさ見つけたいい感じの実例がマジョリティ言語からの直訳ー!

posted at 10:23:46

まったく知識がないので素人考えだけど、航空法上の申請とか法的な問題をクリアすれば、スペースバルーン + 天体観測用レーザーポインター + テキストをレーザーに符号化するラズパイetc. で十数万くらいでいけないかしら… fusenucyu.com/2438 twitter.com/ninja_academy_…

posted at 10:19:49

まず個人輸入で一番強力な天体観測用レーザーポインターを買って、ラズパイかなにかでテキストを符号化できるように改造して、旅客機が成層圏に達したら窓から送信 #まず地上ゲートで捕まる

posted at 10:13:55

そうか、アマチュア無線とかだと電離層に弾かれて外に出ていかないのか… レーザーでも個人が買えるレーザーポインターじゃ無理かな… twitter.com/ninja_academy_…

posted at 10:03:06

あとGoogle、約モノが検索できないのほんと困るよね。エスケープできないの

posted at 06:45:34

これはおそらくアルファベット語を一度カタカナに標準化しているGoogle側の問題では

posted at 06:43:19

おすすめ言語学書botは、かつて存在したある悪書への危機感から作られたbotなのですが、講談社メチエの短命さゆえにその本は市場から自然消滅しており、「敵はとっくに自滅したのに何百年も殲滅任務を続ける自律兵器」みたいな状態になっていますね

posted at 06:31:32

「ふもとへ行けば人が住んでいる」、ふもとへ行かなくても初めからふもとに人は住んでいる。Epistemic conditionalというか

posted at 04:08:00

イデオロギーとリアリズムは車の両輪なので、どっちかに偏ると人がより多く死ぬ

posted at 04:05:54

めっこさむい、最低気温1℃とか初めて見た

posted at 02:41:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles