Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

2月1日のツイート

$
0
0

「これ信徒の者よ、人類には7世紀相当の文明が似合い。日月を時計と思いこめぬ者たちに天国の門は開かれまいぞ。まことアッラーはすべての文明レベルを御したまうお方」

posted at 15:17:26

言語の起源については、当該の特徴や形質が何万年前に生じたものなのかに注意すると騙されにくくなるかもしれませんね。それにしても興味の裾野の広さに反して驚くほど文献が少ないな。

posted at 15:15:04

そう。旧説では、かばんちゃんがごこくちほーを目指したのは5、6万年前で、赤土の儀礼的使用や幾何学模様の刻まれた器物(言語相当の抽象的思考の存在を示す)は7万年前のが見つかってるから、人類言語の起源となる言語、「音声祖語」があると思えた。それが最近の発見で怪しくなったわけですよね

posted at 15:01:38

で、出アフリカと言語の相対的時系列はどうなるんでしょうか諸賢方

posted at 14:54:18

これを世界史Bで雑に習うから、人類とヒトとホモとホモサピエンスの区別がつかないし、「サヘラントロプスやアウストラロピテクスがホモ・ハビリスに進化し、なぜかジャワにテレポートしたあとにヨーロッパへ再テレポートし、全世界に広がって紅毛碧眼はなかったことになった」みたいな謎時系列になる

posted at 14:52:42

@RawheaD 専門の(により近い)方によるそんなご指摘を待っていました。ありがとうございます。

posted at 14:43:44

まして言語なんて巨視的には遺伝とほとんど関係ない。クロマニョン人の子孫の大半は印欧語話すけど、クロマニョン人が印欧語(の先祖にあたる言語)を話してたわけじゃないし。イギリスで印欧語到来よりずっと前の骨が出て、分析したらその近所の英語話者のご先祖様だったって話もありますし

posted at 14:36:00

考古学的に「人類」の進出を云々するときに、人類とホモサピエンスは別、というのはあんまり理解されないですよね。ジャワ原人は我々の先祖ではないし、石器を作れるサルと言葉を話せるサルには数百万年のへだたりがあるし

posted at 14:33:38

出アフリカの年代と言語との前後関係は、言語の起源に関わる大問題ですよね。ちなみに、言語の使用はたしか、赤土の使用とか幾何学模様なんかで推測する感じで、石器はホモサピでなくても作れるので現生人類かどうかとは関係ない(はず、間違ってたら直して)

posted at 12:11:53

「食べないでください!」「食べないよ!」のあたり完全にジャータカなんだよな twitter.com/emicha4649/sta…

posted at 10:38:48

返しが天才的すぎて

posted at 10:24:43

「最後にして最初のアイドル」、「読む2017年のTwitter」であるという結論に達した。いやTwitterはもともと読むものですけども。

posted at 09:01:49

最初にして最後のアイドル、まず表題作だけ読みました。最高にキマってた。前半は「佐藤哲也が小川一水に憑依して書いたまどマギ」だったけど後半はもう何だ、アイドルとしか言いようのない無二の何かに変質していく

posted at 06:26:01

逆にこのくらい脆いただの砂利道が千年も二千年も残ってるのすごいよね…。雨だって全く降らないわけじゃないだろうに。 ⚡️ “ナスカの地上絵にタイヤ跡がついてしまう” twitter.com/i/moments/9585…

posted at 05:16:17

こんな評見せられたら読むしかないだろ、Kindleで買いました

posted at 04:19:06


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles