Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

9月14日のツイート

$
0
0

そもそも歴史の勉強における知識偏重とはなんだろうか…仮に知識をexplicitな知識に限定したとしてそれ以外の何を学べばいいんだろう

posted at 22:17:20

「言語化できる知識偏重」なら

posted at 22:12:13

どーも君何度見てもアメリカの薬殺刑台に見えるよね…

posted at 22:06:29

まあ語学のクラスで母語禁止なんてよくあるし…

posted at 22:04:38

そういえば、気づかなかったけど、歴史物のドラマとか映画で日本列島が出てくるとき、ちゃんと東京湾や鹿島近辺がいまの形してたりしたらおかしいのか。

posted at 22:02:37

@ndachrjanku 以外に錐部分よりくぼみのついた板のほうが入手が難しいそうですね…

posted at 16:18:35

@ndachrjanku あの摺り方ちょっと怖いですしね。さすがに舞い錐で火起こしするなら虫メガネでいいかな…

posted at 15:57:33

@ndachrjanku 細いやつも日本の紙マッチみたいで慣れると便利なんですけどね…

posted at 13:29:15

@tadamago ええ…

posted at 12:31:16

研究者の私怨入ってませんかこれ

posted at 10:26:50

これにはたなかっちゃんも苦笑い

posted at 10:17:38

というかマッチなんて石器時代の人でもやって見せれば10秒で覚えるだろ

posted at 09:44:06

@onozawahideki なるほど。それならグレーな動画が増えるよりウチで公式にやったれ!となるのも自然な気がします。単にヒントを得てそれを商品展開しただけかもしれませんが。

posted at 09:31:01

@nkmr_aki あとはまあアメリカ英語とも限らないし…とか…

posted at 09:29:49

まあイギリス英語だとhotのoよりheartの母音のほうが平唇だったりするしな…

posted at 09:29:15

@nkmr_aki つづり…?

posted at 09:27:29

前近代に小学生はいないので0で除算することになりUNIXがばくはつする

posted at 09:26:45

@onozawahideki そういえばゲーム動画って合法なんでしょうか…

posted at 09:24:38

「今の子供はマッチが擦れない」っていう人にメキシコのマッチ渡してニヤニヤしながら見てたい (細くて日本式のやり方では点火できない)

posted at 09:22:56

@onozawahideki そんなのがあるんですか。まあエミュレーターが作れるならバイナリちょっといじって自作ステージも作れるかな…なるほど。

posted at 09:19:35

こういうの見るといつも思うけど、「原価は1割もないだろ」って言う人は単に「○○は高すぎる」のレトリックとして言ってるだけであって、単に買わないだけなのでは #400円の立ち食いソバは人件費や店舗設備費を考えれば妥当かもしれないが400円払うくらいなら家でソバ茹でるでしょ

posted at 09:18:26

そもそも今の子はマリオやるのかな。

posted at 09:14:09

マリオメーカーって最近よく聞くけど何かと思えば自分でマリオの面を作れるゲームなのか。なんていうか、なぜスーファミ時代に出なかったのかって感じだな…

posted at 09:13:58

中学校で習ったことはちゃんと役にたつのだなあ。あれ高校だったっけ。

posted at 09:08:26


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles