いえ。時間がより多くかかる移動手段が劣った移動手段であるように、人の時間を多く奪うメディアはより悪いメディアだとは思います。個人的には、言葉遊びもモノローグも地の文の悪ふざけもできる小説というメディアは、人類史の精華だと思いますけども twitter.com/kakari01/statu…
posted at 15:22:31
先日青鷺先輩とそういうお話をして、同性愛者の子供が日本のギャグ漫画読んだら間違いなく自殺するよな、という結論にいたりましたよね。いまだに「ホモきもい」「オカマ近寄んな」の世界ですよ
posted at 15:11:57
@ZukashiT 「ブリート」(料理名自体もソノラ州では指小辞なしの形で「ブーロ」ともいう)はメキシコ語で牡ロバのことですが、ロバというのはメキシコ語ではバカの象徴でもあります
posted at 15:08:16
@SL_at_IDE 別になにかにかこつけてシャレで言ったわけではございませんよ
posted at 15:04:13
@JohannesC7 @kanbunyomi 平均気温を見ていただくとわかるのですが、3月から10月だけ気温が平均15℃を越えていて、その間はあまり変動がありません。3月から10月まで東京の5月くらいの陽気がずっと続きます。 www.holiday-weather.com/mexico_city/av… それを春と呼ぶか夏と呼ぶかは訳者次第ですね。
posted at 10:44:33
ニンジャヘッズ系YouTuber、ストリーミング中にスリケンが飛ぶと本人も視聴者も消えてTLに集まる
posted at 10:36:00
「ニンジャ被りして物理書籍のレビューとかネットで買ったヌンチャクとの開封動画とか配信するヘッズYouTuberがほしい」とか妄想してたところに本編でヴラド公を出してくる忍殺
posted at 10:35:23
@JohannesC7 @kanbunyomi 一応、現代のこちらの雨季は、3月に始まって10月末に終わります。
posted at 10:32:34
@JohannesC7 @kanbunyomi うーんどうでしょう。用例としては圧倒的にFC11が多いので、出てくる植物のうち同定されているものの生活環と照らし合わせればはっきりするのでしょうけど…。テスココ湖があった時代の気候が今と同じかどうかもわかりませんねえ。
posted at 10:31:56
@kanbunyomi @JohannesC7 そういえば、もしかしてナワトル語の一・二人称名詞句項 (niquihtoa niPedro「私ペドロは言う」など)についてご説明するのを忘れてたかもしれません…。たしかLauneyも教科書ではあまり触れていないので、言われないとわからないよなあと…。
posted at 10:00:06
@JohannesC7 @kanbunyomi Garibay K. は「緑の季節の歌」と訳していました。あ、そろそろこちらではxōpanが始まるので夕方のスコールが来てもいいように洗濯物を取り込まないと…
posted at 09:53:00
@JohannesC7 @kanbunyomi ご指摘ありがとうございます。「-tzinがついているのは声に」というのは実は正確ではなくて、たとえばīntozquitzin in totēucyōhuānだったら所有者への敬意でいいんですが、この詩は他のところで鳥に敬語を使っていないので…。
posted at 09:48:47
本は積むものにあらず、おのずから積もるものなり。皮紙朽ちて書背の字画明らかならざるに及んで、積ん読は知の沃土となり、あるいは珍果を結び、あるいは彩花を生ず。
posted at 09:28:30
悪人正機だ twitter.com/nekomath271828…
posted at 08:52:08
なんじの神を試むべからず
posted at 08:48:48
@kanbunyomi お疲れさまです。のちほど拝見しますー
posted at 08:46:43
@0120_18_4141 特に日本に住んでいると、葬式やつきあいや加工食品など、どうしても妥協を強いられる場面があるので、個人の宗教的良心に従ってそれぞれ線引きをしているのが実情のようです。豚は、その中でも絶対ダメという人が多いみたいですね。
posted at 08:44:19
ブラックパンサーというの大変気になっている
posted at 06:40:49
ラムネ菓子とかあれ系のお菓子、「錠菓」って総称があるんだ… ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%A0…
posted at 06:40:26
あるなあ。偶数は女性的な感じがするし、合成数は落ち着いた感じがするし、切りのいい数字はちょっと危うい気がするし
posted at 06:33:25
にほんをいんどにー すってすまえ
posted at 05:08:17
ゆうべの寝酒用の塩と、昨日の昼食の店で口直しに出たラムネ菓子なのだが、無造作においておいたらあからさまにアレな構図になっていた pic.twitter.com/q1mVcCv084
posted at 02:05:53
なんでカッフェラッテじゃないのかワッカラーネ
posted at 00:50:53
まあ私もパワポは番号振りなおすおじさんだな…
posted at 00:44:49
TLに月曜日の友達読んでる人が少なすぎて泣く
posted at 00:25:39