ピクサーのCocoね、メキシコの田舎町ってほんとにあんな構造してるんです。で、大体ああいう広場にああいうキオスコがあって、あのへんに必ず暇そうなおっさんがたむろしてて、靴磨きの男の子がいて、店や工房を兼ねた家はほんとにああいう形で、大体よぼよぼの婆さんが奥にいるんです。って再現度
posted at 21:43:48
ちなみにCocoの個人的残念ポイントは、某シーンで聴衆が持ってた茹でトウモロコシが黄色かったことです(本場のは白い)。方言が抑え気味なのは、本物のメキシコスペイン語にするとたぶんchワードが多すぎてディズニー映画にできないんだと思う
posted at 07:48:47
ピクサーアニメのCoco、メキシコの田舎町の再現度が、広場の敷石までメキシコスペイン語で鳴ってるレベルの完璧さで、逆にメキシコ勢としては何が凄いのか一瞬ピンとこなかったほど超高純度の合法視覚メキシコ粉末なので、みんな見て。ちなみに吹き替えのスペイン語もメキシコ弁(抑え気味だけど)。
posted at 07:46:00
@rinakatase 時間軸はせいぜい百数十億年なので、宇宙も地球も生命も哺乳類もオーダーは同じくらいですし、宇宙の歴史なんてたかだか人類の歴史の2、3000倍に過ぎないので、空間と違っていまいちスケールの差が出ませんね
posted at 07:45:02
@ndachrjanku あれ、直感で見分けてるっぽい人と、KWIC丁寧に取らないとわからない人がいますね。このセンスの差はなんだろう。私は古典語の知識が仇に…。
posted at 07:41:19
@Aster_Emanon @kojika0131 Yeah it seems so, and some people told me that there's an entire book dedicated to the subject www.amazon.com/dp/1782433082/ Some of them are clearly no longer in use, and if their theory's correct, they've never been in common use
posted at 07:39:05