Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

3月18日のツイート

$
0
0

「宇宙規模」のサイズを問うpoll、およそ8割くらいの人が太陽系くらいじゃ宇宙規模とはいえんと回答。たしかに個人的な感覚としても、隣の恒星系くらいまでは「宇宙規模」といえるかどうか微妙だ。最低限銀河系の反対側くらいまではほしい。

posted at 21:12:47

「宇宙規模」といったら?

posted at 21:02:36

「宇宙規模」という言葉、そもそも銀河系と宇宙ではスケールが違いすぎるので結局どのくらいの規模なのかわからない

posted at 21:01:37

なんの関係もないというのは過言だった。面白くなりすぎてめんどくさい人々を知っている

posted at 20:38:52

めんどくさい人間は嫌いではないし、好きな人間にめんどくさい人間が多いけど、それは彼らの面白さが彼らのめんどくささを上回るから好きなのであって、めんどくささと知的精神的な面白みにはなんの関係もありませんね

posted at 20:33:07

言語を「よーしよしよしよし」して、紛らわしい文法に手を噛まれて喜ぶ言語オタク、ほんと言語ムツゴロウ

posted at 20:25:38

前者はわかるけど後者はちょっと違和感があって、どっちかというと「各言語のあらましは初めから常識として知っていて、その言語と戯れるために学ぶ言語ムツゴロウ」だなあ #なぜかというと多くの言語の存在を知らないと次にどの言語から学ぶか決められないからです twitter.com/minorimironim/…

posted at 20:24:27

@hongo 牧畜の影響もあるのでしょうけど、やたら細分化しているものは、中世に貴族の狩猟において発達した雅語ではないかといわれているそうです。細かな言い分けができる方が風雅とされたのではないかと

posted at 15:27:33

@achaco2 適応できなかった個体は淘汰されていったのですね…

posted at 00:45:33

あれ二次元キャラクター限定だったっけ? "Your friend" とか出てくるよねたまに

posted at 00:40:17

@achaco2 ええええ!生命の適応力…!

posted at 00:37:19

そう。ブラウン管時代、分厚く温暖なテレビの上では、木彫りの熊が鮭をとり、赤べこが草を食み、豊かな生態系がありましたよね。住処を追われた彼らはいまどこにいるのでしょう

posted at 00:00:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles