@yukumari_ でしたら何もご心配はありません。海外旅行傷害保険だけは加入してくださいね。
posted at 12:48:11
@yukumari_ JCBはラテンアメリカでは一切使えませんが、Visaかマスターカードなら何もご心配はいりません。万一盗難にあっても現地にオフィスがありますし。
posted at 12:41:33
@yukumari_ なるほど、ATMがあればどうとでもなります。日本の普通のキャッシュカードは、今では海外で使えないかと思います。カードが間に合わなければ現金を多めにお持ちになってもいいかもしれませんね。余計なお世話なのですが、クレジットカードはお作りになると海外でのフットワークが全然違いますよ!
posted at 12:35:36
@yukumari_ ご滞在先は大都市でしょうか。クレジットカードはお持ちでしょうか(現金払いを減らせますし、非常のときにキャッシングできます)。リマの物価はわかりませんが、ご出発までにカードが間に合ったら、日本円で3万円分くらいお持ちになれば、たいていの場所では何をするのにも困らないと思います。
posted at 12:20:30
@kemohure あれほど感性鋭敏な人が教育を受けずに多様な社会に放り込まれたら、属性に過敏になるのもわかる気がします。今でも国際人に案外人種差別主義者が多いのと同じですね。ところで、もしよろしければ、次に読むべきジュネ作品をご推薦いただけないでしょうか。できれば和訳か英訳があるもので…
posted at 12:14:28
@Matsumoto_Kanpo 実際プロリンにもディレッタンティズムへの言及がありますね
posted at 12:08:01
ディレッタンティズムの倫理と貴族主義の精神とは、精神的に貴族であろう、脱俗的であろう、高踏的であろうという考え方です。全人類が貴族になればいいのだ
posted at 12:04:40
posted at 12:01:20
国名や首都名についてはたしか外務省が日本語表記を決めているのでどうしても保守的になるんじゃありませんでしたっけ。 twitter.com/f_nisihara/sta…
posted at 11:50:35
@yukumari_ 大金を持ち歩くのは危険ですし、両替手数料をぼられたりしますので、現地のATMでその都度引き出されることをおすすめします。最近まで日本の普通のカードで海外引き出しができましたが、去年辺りから規約改定で専用カードの発行が必要になったりしているので、お早めに銀行のサイトで確認されては。
posted at 11:42:31
ジャン・ジュネ読んでると、外国語ができないと物乞いもできないことがわかる
posted at 11:04:12
民族衣装や伝統的な髪型が凝っていて美しいのは、現代に残ったそれらが主に晴れ着であるということ以上に、昔は毎日風呂にも入らなかったし洗濯もしなかった、というのが大きいのかな。毎日髪洗うならいちいち髷なんて結えませんね
posted at 11:03:02
昔の「洗濯」って、いちいち糸抜いて反物にほどいて洗い張りするんでしたっけ? 毎日洗うものではないでしょうからシラミとか殺すイメージなのかしら。 twitter.com/1059kanri/stat…
posted at 11:00:55
探偵ごっこも推理もせずにどうやって「発端」を見つけるのかしらtwitter.com/Hikarin_Lauran…
posted at 10:54:18
@Takeshi_jpn 単純に動詞のあとに出るからというのがその理由だった気がしますが、目的語と非対格主語が統語的に同じ位置に出ることをそのまま反映しているのかどうかは何ともいえませんね。
posted at 08:27:51
植民地期のタイポグラフィの発表でハンドアウトもスライドもないとか正気か。目隠し将棋か
posted at 03:05:57
また千葉結界か
posted at 03:01:13
@Takeshi_jpn 実際中国語学ではたしか存現文のthemeは目的語扱いするんでしたっけ。
posted at 02:52:23
良い
posted at 02:50:10
アラサーヤモさんが今までセーラー服とっといた可能性考えると面白すぎるよね #ザクロさん年下に年下性押しつけるような人じゃないし #njslyr
posted at 00:10:52
あまりに気になってニンジャ読み始めたけど、よかった…セーラー服着てエントリー決める赤黒はいなかったんだ…という気持ち #でもマスラダなら線細そうだしいけるか
posted at 00:01:28