Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

9月20日のツイート

オリバー・サックスの英語は、それこそ洋書に挑戦したい英語得意な高校生の一冊目に推薦したいくらい簡単だし、難しい単語がぜんぜん出てこないので、足がかりにいいですよ。話も面白いし。

posted at 01:33:36

シェイクスピアのソネットで、loveとproveが対句になってたりして、なるほどエリザベス朝期にはこの二語は韻を踏んでたんだな、とかなるあれですね #loveの発音がルーヴだったのかな

posted at 01:29:55

Seeing Voicesこそ訳題を「声のかたち」としてもよかったのではないか #人文教養書によくある謎のひらがな多用表記

posted at 01:20:20

Seeing Voices、訳題は「手話の世界へ」だそうです。手話に興味を持った耳の聞こえる人はぜひ読もう。訳は若干入手しにくいけど原書も英語が簡単だし量も少ないので洋書入門にも好適。

posted at 01:14:03

声の形、物販で「日本手話のしくみ」やSeeing Voicesの訳書などを売ってほしい

posted at 01:09:22

邦楽は成人してから聞きはじめたのであまりストックがない #世代的には虹とか灰色とかそういう世代です

posted at 00:59:35

本尊の声を聞かせておくれよー

posted at 00:55:36

見えない悟りがほしくてー 見えない経を誦しまくるー

posted at 00:48:36

観光とはARメント行為であり、本質的にニンジャスレイヤーGOであるという話です

posted at 00:37:31

洋画ファンの人はニューヨークとか旅行するとめちゃくちゃ楽しめそうだな…

posted at 00:35:51


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles