Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

9月25日のツイート

プラトン読んでるとたまにソクラテスに毒人参飲ませたくなることあるよね…

posted at 13:06:09

田川建三センセイがイエスのことを「一言多い」って書いていて、いろんなことが腑に落ちましたね…

posted at 13:03:17

とても有益な情報だけど、こういうときに「~方」っていうの好きではないです #マイノリティは腫れ物じゃない

posted at 12:58:24

何がナーンですか、米を知りなさい

posted at 12:35:12

そういえば世界史資料集に載ってた陶片に "themisthokles neokleos" って書いてあってけどneokloûsにならなかったのか。

posted at 12:30:12

「~にしかすぎない」、私は使わないけど、叩かれてるの見たことないし、非規範形ではないのかしら

posted at 11:55:18

「わかられない」いい日本語だ

posted at 11:50:31

娯楽作品整合性おじさん、セザンヌとか見て「パースが狂ってる」とか言いそう

posted at 11:49:48

ここから台湾が学ぶべきことは、公用語にendonymicな名前をつけるとろくなことにならないということですね。

posted at 11:33:32

@anima_solaris スペイン語はこの複合語は生産的ですね。-sの起源はちょっとわかりませんが、特に-sがつくと男性名詞という規則があるわけではないので(-és形容詞は別)、理由はほかにあると思います。そういえばこんなのも。 www.duolingo.com/comment/8442294

posted at 11:30:43

@anima_solaris Paraguas < *paraaguas に限らず、スペイン語の動詞+目的語複合語はみんな-sがついて単複同形になりますね。Rascacielos(摩天楼)、parabrisas(風防)、rompecabezas(パズル)など。

posted at 11:14:58

これで総集編とかほとんどブッダ

posted at 09:51:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles